鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

料理ブログではないけど…

2018-08-11 | 翡翠
先日、知り合いから茄子を頂いたので、茄子グラタンを作りました。

チーズ料理が大好きな息子、チーズが嫌いなチョビン、でも二人とも好物なので

沢山食べてくれます、お茄子が沢山要るので、頂いた時と安く手に入った時の、

我が家の定番メニューなんです(簡単だから)

順を追って写真を撮ってみました、今日は生活ブログになっちゃったな(笑)



沢山有るでしょう、でも嫁に怒られた亭主のようにシュンとなります(゚m゚*)プッ

用意するものは、これとチーズだけです、本当に簡単に出来るんですよ。



ほら、シュンとなったでしょう、これを3人でいただきます。



軽く混ぜたら耐熱容器に移します、個別の容器でもOKですよ。

ベルさんは面倒なのでまとめて焼いちゃいます、食器洗うの少ない方が👍



はい、表面を平らにして、チーズをタップリ入れます。



何時もは電子レンジのオーブンで焼いたり、IHグリルで焼きますが、

今回は簡単に、オーブントースターで焼いてみました。(早くていいわ)



ハイ出来上がり!さぁ皆で、熱々を食べましょうね



ヒゲさんの奥様、お野菜の高騰してる時に、美味しいお茄子をありがとう♪

今回も美味しくいただきましたよ、残りは麻婆茄子の予定で~す(^^)

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇

カワセミの写真は、2017年8月に撮ったものです。





こんな風に、幼鳥が並んで夕方の餌捕りしてる風景、また見てみたいなぁ(^_^;)

タイトルが『鳥撮り物語』でしょう、鳥も載せないとね(゚m゚*)プッ


今日も最後まで見て下さって、有難うございました。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これじゃ来る訳ないよね(ー。ー)

2018-08-10 | 翡翠
昨日は暑さも和らぎ、ちょっとお買い物に行く時、川を見てみようとウロウロしました。

この数日間がとても暑くて、外には出られないと思ってたので、ちょっと欲出して3時間ほど、

カワセミの居そうな所を見て回りましたが、姿も見えず声も聞こえず気配もなし(ノ_-;)ハア…

お散歩のおじさんに情報を貰ったけど、フィールド外なので行くとなると、買い物も行けない。

泣く泣く諦めて買い物へ行き、荷物を積み込んでの帰り道、もしやこの時間なら居るかもと、

何時もカワセミを待つ場所の、反対側から覗いてみました、居た!

カメラを構えたら瞬間飛んでしまいました(ー。ー)

でも3時間費やして、一度だけ見る事が出来ました。

一羽だけは居たんだε-(´∀`*)ホッ

今のフィールドの状態です、このまま水が無くなったらカワセミ来なくなるよね(T_T)

8月4日  5日間で、こんなにも水の量が減るなんて・・・


以前はこの橋桁の向こう側は草地でした、この前の大雨で流れが出来ました。

8月9日


8月4日 こんなんじゃ、カワセミが来る訳ないよね(^^ゞ


8月9日


今日はこの干上がった砂利の河原に、カラスとムクドリが群れてた。



◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇

去年の8月に撮ったカワセミです。







今季は、マイフィールドのカワセミに、期待出来ないなぁ~


今日も最後まで見て下さって、有難うございました。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い時代だったなぁ~

2018-08-09 | 翡翠
カワセミがこの数年、撮れなくなってそれは伐採された森のせいだと、

今もその考えは変わりませんが、その後もカワセミは撮れてました。

それはきっと、A川とB川が有るおかげですね。

二年前の8月に撮った写真を、ちょっと振り返る事にしました。

もう森は伐採されてました、でもアチラコチラに出没してくれました(^^)



この場所は森が有った所ですが、今現在は下流の護岸工事をした為、

水が引かなくなって、深くなったのであまり来なくなりました。


二年ほど前にはこんな風に、2羽でいる風景もよく見られました。

今は季節を通じて二年ほど、2羽居る光景は殆ど見る事が有りません。


このカワセミは、B川のコンクリート堰に引っかかった枝に止まってます。

ヤラセ棒ではありません(笑)


フィールドのアチラコチラで、違う個体のカワセミが見られたのは、

この頃まででしたね、その後だんだん条件が悪くなって来ました。

いちばんの原因は、近年の異常な台風や大雨の類ですね。

今まで何年も見てきた川が、徐々に姿を変えて行くのは寂しいですね。

ここからのカワセミは、今年のカワセミですが、もうこれが最後の画像です。






涼しくなったら、また頑張って撮りますよ。

取り敢えずお盆ぐらいまでは、大人しくしてましょうかね(^^)


今日も最後まで見て下さって、有難うございました。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、電気は足りてるのかなぁ~

2018-08-08 | 翡翠
昨日の予報が37℃の松山市、実際にはピンポイント予報で34℃でした。

こんな日に炎天下の中で鳥撮りしてたら、干枯らびますよね(笑)

それで一日エアコンの効いたお部屋で、グ~タラしているベルさんなのです。


昔は家族5人で、8月分の請求額が、3万3千円にもなった事が有ります(@_@;)

今はオール電化になったのと、家のエアコンを全て省エネ機種に替えましたので、

夏の電気代は月に2万円を切るぐらい、家族も減って大人3人になりましたけどね。

でも今年は、ちょっと請求が来るのが怖いかも・・・

時々息子がエアコンを消し忘れ、仕事に行ってしまう事が有り、

無駄な電気を使う時が有ります、この失敗はよくやるんですよ(--メ)



今年、久し振りに大枚の電気代を支払う事になりそうです(^^)

お金に羽が生えて飛んで行くぅ~と言う事で、今日は蝶々です♪



羽が傷んでますね、この蝶は成虫まま越冬します、去年の生まれかな(^_^;)






◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇









カワセミの未公開作品が沢山有るので、ネタはなんとかなるでしょうか(汗)

未公開の写真は、ブルーの枠が入ってますのでよろしくです(^^)

近い内に、それらをご紹介しますね(^.^)



今日も最後まで見て下さって、有難うございました。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーイラストの出番も間近かな…

2018-08-07 | 翡翠
言いたくはないけど暑い!そしてネタ写真が無くなって、焦りが出て来た(^^ゞ

去年の夏もこんな事言ってましたっけ?

多分もっと撮れてたはず・・・調べてみました(^^)v

去年は7月には24日間、観察しました。

8月は14日間カワセミ観察してます。

因みに9月は18日間でしたが、今年ほど暑く感じませんでしたね。

どんな写真を撮ってたかと言うと、やっぱり幼鳥でした。

これは、去年の8月10日に撮ったものです。



このカワセミの止まる自然木は、先日の大雨で根こそぎ流れました。

川はのっぺらぼうで、カワセミが止まるような木は有りません。

見事に、全ての木が濁流と共に流されてしまったのです。

それから1ヶ月経ちましたが、カワセミは来なくなってしまったのです。

隣の汚い二級河川に暮らしてましたが、それも最近殆んど姿が見えず、

たまに見ても、飛び去ってしまいます、警戒心が強くなってます。

またカワセミが撮れるようになるまで、観察は続けますが、

今年の夏は異常です、命の危険を考えたら毎日の様には出られません。

ゆる~り ゆる~りと活動しますね(^^)

とりあえずとり・・・取り敢えず鳥と言うことで色々な鳥さんです。















今日もブログ更新出来たなぁ~ヨシヨシ♪


今日も最後まで見て下さって、有難うございました。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする