ワクチン接種してもマスクはしましょうね
愛媛にアネハヅル(迷鳥)がやって来たと、26日に鳥友さんからの情報です。
その日は遅かったので、翌日行く事にしました、お天気が悪かったけど、
何とか撮る事が出来ました、記録ですから写真の善し悪しなどは期待できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/e5807fb6c5764523584a041c8322491c.jpg)
鳥の安全を考えて、居なくなってからのUP(これは暗黙のルール)と言う事で、
新聞に掲載されたのなら、もういいかなと今日の紹介となりました(^^)
【アネハヅル】撮影:5月27日午後1時
撮って直ぐにSNS等で発信された方も、居たようですが、時代なんですね(ー。ー)
ベルさんも鳥撮りの端くれですから、先輩方から教えられたルールは、
守りたいと思います、最近は珍鳥を取りに行く事も少なくなりましたが(笑)
※1983年と1989年に愛媛に飛来して、今回が3度目で32年振りと言う事です。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
昨日は大雨以来、初めての川掃除をしました。
幼鳥が何時来ても良いように、自然木のゴミ等も取りました。
去年は6月の初めには、もう幼鳥が飛来してましたが、今年は梅雨が早く、
巣が冠水して繁殖失敗したカップルも、多かったのではと思います。
幼鳥が来始めると、また写真枚数も増える事でしょうね。
これは、9年前ベルさんのフィールドで撮ったもので、独り占め画像です。
巣立ちして直ぐの雛達です、自然木は10mそこそこの距離でしたね。
去年の春鳥撮りにハマった、鳥友さんの為にUPしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/104d7d8c49f7f87fb37c6b9b5629f09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/23eb16e65797064934ac57cb440b9f6a.jpg)
愛媛にアネハヅル(迷鳥)がやって来たと、26日に鳥友さんからの情報です。
その日は遅かったので、翌日行く事にしました、お天気が悪かったけど、
何とか撮る事が出来ました、記録ですから写真の善し悪しなどは期待できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/e5807fb6c5764523584a041c8322491c.jpg)
鳥の安全を考えて、居なくなってからのUP(これは暗黙のルール)と言う事で、
新聞に掲載されたのなら、もういいかなと今日の紹介となりました(^^)
【アネハヅル】撮影:5月27日午後1時
撮って直ぐにSNS等で発信された方も、居たようですが、時代なんですね(ー。ー)
ベルさんも鳥撮りの端くれですから、先輩方から教えられたルールは、
守りたいと思います、最近は珍鳥を取りに行く事も少なくなりましたが(笑)
※1983年と1989年に愛媛に飛来して、今回が3度目で32年振りと言う事です。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
昨日は大雨以来、初めての川掃除をしました。
幼鳥が何時来ても良いように、自然木のゴミ等も取りました。
去年は6月の初めには、もう幼鳥が飛来してましたが、今年は梅雨が早く、
巣が冠水して繁殖失敗したカップルも、多かったのではと思います。
幼鳥が来始めると、また写真枚数も増える事でしょうね。
これは、9年前ベルさんのフィールドで撮ったもので、独り占め画像です。
巣立ちして直ぐの雛達です、自然木は10mそこそこの距離でしたね。
去年の春鳥撮りにハマった、鳥友さんの為にUPしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/104d7d8c49f7f87fb37c6b9b5629f09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/23eb16e65797064934ac57cb440b9f6a.jpg)