昨日は起きた時から雨でしたね、よく降りました(^^)
降水量は大した事がなく、A川の水は増えてませんでした。
B川の水は結構流れてました、水も濁ってました・・・行ったのです(*ノω・*)テヘ
夕方トイレの窓から、お日様が見えました、これは行かなきゃと・・・
「ちょっと、お日様が出たので、川に行って来るわ」
娘とチョビン殿が「え~~~っ!今からか?雨降って無いのか?」って、
驚いてましたが、「お日様が出てたら行くよ、1時間弱しか無いけど」
行くと森は静かでした、ヒヨドリが鳴くだけ、スズメが挨拶に来たけど(^^ゞ
暫く見回ってると、カワセミがやって来ました、でも様子が変です。
もう今はどちらかが抱卵してる筈なのに、何故か♂も♀も居るのです(・・?
もしかして昨日の雨で、巣が冠水した?それともニョロにやられた?
二羽が飛び交うって普通じゃない、呼び合うし、今日も観察に行きたいが、
一昨日の予報では、午後から晴れマークだったが、黒い雲マークに変わってた(泣)
雨さえ降らなければ行けるのだが、午前中は歯科クリニック予約日で行けない、
てるてる坊主さ~ん、晴れなくてもいいから、雨を降らせないで(-人-) ナムナム
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/7076f816620ce4aee0ba198af5a25a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/1bbdb341c9eaf75bba851d5f80f8ea64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/1b492dfa5dbc0bc2292aa20c8e72264e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/ee8c68636a117d621d29f31a88042b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/e810707b031067f940f31867629c776f.jpg)
コラージュにしてみました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/1a/303630e26706e37bd4414d827cb669c4_s.jpg)
この後交尾に挑戦しましたが、失敗に終わりました。
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥も昨日に引き続きコムクドリです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1b/9ecb53244f8b3ff78ec51b752199f569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/117505202f3ea535bba8016fec1bd279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/ab6415712fe64e5bca35dbc72b4e3a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/f199ab0fa4062c51348ea22140c0e348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/67e7c8fb05db4b5d7cdef5742a688a95.jpg)
もう殆どが、北の繁殖地に到着したのではと思います(*^^*)
長野や新潟での繁殖が多いようですが、日本海側の鳥取や島根では、
繁殖してると言う記録も有りますね(高所でと言う条件が付きますが)
ただ四国や、本州の瀬戸内沿岸の地域では、繁殖はしないそうなので、
関東より北の地域の方には、コムクドリの子育てが見られそうですね(^^)
降水量は大した事がなく、A川の水は増えてませんでした。
B川の水は結構流れてました、水も濁ってました・・・行ったのです(*ノω・*)テヘ
夕方トイレの窓から、お日様が見えました、これは行かなきゃと・・・
「ちょっと、お日様が出たので、川に行って来るわ」
娘とチョビン殿が「え~~~っ!今からか?雨降って無いのか?」って、
驚いてましたが、「お日様が出てたら行くよ、1時間弱しか無いけど」
行くと森は静かでした、ヒヨドリが鳴くだけ、スズメが挨拶に来たけど(^^ゞ
暫く見回ってると、カワセミがやって来ました、でも様子が変です。
もう今はどちらかが抱卵してる筈なのに、何故か♂も♀も居るのです(・・?
もしかして昨日の雨で、巣が冠水した?それともニョロにやられた?
二羽が飛び交うって普通じゃない、呼び合うし、今日も観察に行きたいが、
一昨日の予報では、午後から晴れマークだったが、黒い雲マークに変わってた(泣)
雨さえ降らなければ行けるのだが、午前中は歯科クリニック予約日で行けない、
てるてる坊主さ~ん、晴れなくてもいいから、雨を降らせないで(-人-) ナムナム
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/7076f816620ce4aee0ba198af5a25a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/1bbdb341c9eaf75bba851d5f80f8ea64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/1b492dfa5dbc0bc2292aa20c8e72264e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/ee8c68636a117d621d29f31a88042b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/e810707b031067f940f31867629c776f.jpg)
コラージュにしてみました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/1a/303630e26706e37bd4414d827cb669c4_s.jpg)
この後交尾に挑戦しましたが、失敗に終わりました。
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥も昨日に引き続きコムクドリです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1b/9ecb53244f8b3ff78ec51b752199f569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/117505202f3ea535bba8016fec1bd279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/ab6415712fe64e5bca35dbc72b4e3a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/f199ab0fa4062c51348ea22140c0e348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/67e7c8fb05db4b5d7cdef5742a688a95.jpg)
もう殆どが、北の繁殖地に到着したのではと思います(*^^*)
長野や新潟での繁殖が多いようですが、日本海側の鳥取や島根では、
繁殖してると言う記録も有りますね(高所でと言う条件が付きますが)
ただ四国や、本州の瀬戸内沿岸の地域では、繁殖はしないそうなので、
関東より北の地域の方には、コムクドリの子育てが見られそうですね(^^)
ぽち2つ
油断しているとやられちゃうのでしょうね
心配ですね
こちらの堰ではメスがオスから貰った魚を持ち変えて雛へ運ぶというお魚リレーが観られた様です。
コムクドリの繁殖ですか❗️、先日山中湖の電線で交尾してましたが繁殖地は長野なのかな....?
見られないでしょうね
カワセミ心配ですね、降らなければ観察ですか
此方は朝方雨です。
連休の前半でしたので福岡のデパートヘスカートの
補正に持って行きました。
10年近く前に久留米のデパートで買いましたがそこでは
補正をしてもらえませんでした。
そこでいつも買っている福岡のデパートに補正をお願いしに!
ゴムの入れ替えの補正でしたが結構高い値段でしたね。
でも捨てるよりもまだ穿けるので勿体ないです。
補正が出来上がるまでは2週間はかかるそうですが真夏の期間
病院に穿いて行けるので助かります。
二羽が飛び交うって普通じゃない、呼び合うし、
それともニョロにやられた?
* 4/28(日)夜、NHKのダーウィンで「ウグイス特集」をやってましたけど
カワセミも同じなのですね!
常に天敵に狙われているので、生まれた雛が無事成長できる確率は20%弱の由。
いやはや残酷な世界なのですね (@_@)
こういうのに弱いので、目頭が熱くなってしまいましたよ (x_x;)
海の変わりようは、報道では驚くほどですから。
それくらいで勘弁してほしいですね。
地殻まで変われば、それこそ大災害です。
沖縄は妙な天気が続いています。
昨日は雨後晴れ、夕方大雨、後曇り。
きょうは夜明け前まで雨、そして晴れ。
今は好天気です。夜から
下り坂です。
気を揉みますね。
今日は朝から小雨が降ったり止んだりでしたが
正午前から雨はあがりましたよ。
そちらでは如何だったのでしょう。
午前中は歯科だから、午後からは川にお出かけかな。
給餌がうまくいって良かったですねぇ~
カップル成立かな?
これからが楽しみですね!
今日は思いがけずに晴れてきたので
お出かけ出来ましたか?
蛍はがんセンターへ3か月検診でした。
7月で1年になります。
早いものですねぇ~
元気で遊びまわって夢のようです。
ありがたいことです。