*5波で終わろう新型コロナこれはみんなの願い*
最近トンボを撮るために、B川の草地をウロウロするのですが、
除草車が入らない荒れ地なので、色んな昆虫の宝庫となってます。
その草地は暖かい所で、余り風が吹かない為、蜘蛛の巣が沢山有ります。
デッカイのや小さいのやら、綿のようなものも有って、どれを撮ろうかと、
迷って撮ったのがこれでした、小さいものを選びました、鳥撮り機材だから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/83bf2d6098b61c255acf499d3d18c756.jpg)
デッカイ蜘蛛の巣は立派だけど、望遠なので相当離れないと、一部しか撮れません。
それに巣の主が、滅茶苦茶デカイので、ちょっとグロテスクでスルーしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/dde0e7fdb204ba4bf9997cca42c5b957.jpg)
雨上がりだったら、水滴の付いたものが撮れたのになぁ~(ー。ー)
時間的に光を上手く使えませんでした、真昼だもの(ノ_-;)ハア…
せめて夕方ならまだ逆光で何とか出来たかも、朝弱いので仕方ないね。
ファインダーを見てた時は、虹色に光ってたんだけどなぁ~(・・?
山親爺さんのように、朝から公園で光と遊んでみたいなぁ~(^^ゞ
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/c54f7769cc620b64bebf8a9aba1610db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/b622b5231d74132e5ece94a4152752e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/556478221a87778acd6a72a1f37d7648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/43b1aa1ceac74908c5cec29fcfeacfb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/c461ee78c5bf67dee27e3d291c6022ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/63ff61f95ee79328a996b3c8c0b94201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/1b0d909756f9041ab67470171c1343a7.jpg)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
今日もトンボさんです、多分ニホンカワトンボだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/fd6905b89ca4ec5bf4bcb8cca971371d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/4439036a9d6db3858b8a76670fbab80f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/05a2d12c0d33be5025f000f589a829b8.jpg)
画像では、西陽の当たる場所で撮ったので、綺麗な色が出ませんでした。
全身が緑で、メタリックな輝きが有りました(^^)
最近トンボを撮るために、B川の草地をウロウロするのですが、
除草車が入らない荒れ地なので、色んな昆虫の宝庫となってます。
その草地は暖かい所で、余り風が吹かない為、蜘蛛の巣が沢山有ります。
デッカイのや小さいのやら、綿のようなものも有って、どれを撮ろうかと、
迷って撮ったのがこれでした、小さいものを選びました、鳥撮り機材だから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/83bf2d6098b61c255acf499d3d18c756.jpg)
デッカイ蜘蛛の巣は立派だけど、望遠なので相当離れないと、一部しか撮れません。
それに巣の主が、滅茶苦茶デカイので、ちょっとグロテスクでスルーしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/dde0e7fdb204ba4bf9997cca42c5b957.jpg)
雨上がりだったら、水滴の付いたものが撮れたのになぁ~(ー。ー)
時間的に光を上手く使えませんでした、真昼だもの(ノ_-;)ハア…
せめて夕方ならまだ逆光で何とか出来たかも、朝弱いので仕方ないね。
ファインダーを見てた時は、虹色に光ってたんだけどなぁ~(・・?
山親爺さんのように、朝から公園で光と遊んでみたいなぁ~(^^ゞ
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/c54f7769cc620b64bebf8a9aba1610db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/b622b5231d74132e5ece94a4152752e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/556478221a87778acd6a72a1f37d7648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/43b1aa1ceac74908c5cec29fcfeacfb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/c461ee78c5bf67dee27e3d291c6022ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/63ff61f95ee79328a996b3c8c0b94201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/1b0d909756f9041ab67470171c1343a7.jpg)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
今日もトンボさんです、多分ニホンカワトンボだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/fd6905b89ca4ec5bf4bcb8cca971371d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/4439036a9d6db3858b8a76670fbab80f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/05a2d12c0d33be5025f000f589a829b8.jpg)
画像では、西陽の当たる場所で撮ったので、綺麗な色が出ませんでした。
全身が緑で、メタリックな輝きが有りました(^^)
蜘蛛主がでっかいのですよねぇ~
その主を避けて逆光で撮っても中々、きれいな虹色
がでないのです。
光のかげんででないのかなぁ~
むずかしいですねぇ~
トンボ、きれいですね!
細くてめずらしいトンボなんでしょうね!
川へ行かれて良かったね!
懐かしいなあ
ぽち2つ
パソコンで見たらがっかり、撮り方もあるのでしょうね
今日は朝方冷え込んでます、風も収まってよい日和になるようです
さ~~~散歩です(笑)
おっしゃるとおり、一番きれいに輝くの早い時間帯でしょうね
そのかわりと言っちゃなんですが
輝くトンボ、いいのが撮れたじゃないですか
山親爺さんのようには上手く撮れないですよ。
撮れません。
きれいな蜘蛛は滅多に現れないので蜘蛛を
撮るのには苦労します。
何だか慌ただしくしています
コメントなしでごめんなさい(__)
ニャンコちゃんも元気で
健やかに育っていますね。
蜘蛛の巣よく撮れていますね
糸の光沢ナイスです👏
カワちゃんも元気✌
トンボはなかなか難しい撮影です👏
これから出掛けまーす(^^♪
我が家は庭こそないけど、蜘蛛の巣は結構見ます。
でもチョビン殿が、目の敵のように取り払うので、
家で蜘蛛の巣は撮れません、蜘蛛も直ぐに捕らえて、
横の水路に入れてますよ、潰すのは嫌なんだって(笑)
トンボは11月いっぱい見られるかな(^^)
夏にスイスイ飛んでたトンボが、赤く色が変わってきたのと、
今が一番撮り易いので、毎日撮ってます(^O^)
イトトンボは、何時もならこの時期見ないんだけど、
今年は長く見られます、暖かいからかな(^_-)-☆
蜘蛛の巣は撮るのは良いけど、顔や体に引っかかるとすごく嫌ですね(笑)
鳥肌が立つほどです、でも日に当たった蜘蛛の巣は綺麗ですから、
見掛けたら撮ります(^^)
蜘蛛の巣も、マクロレンズを使って接写すると良いのでしょうね(^_^;)
遠くから望遠レンズで撮ると、こんなもんです。
やはり適材適所、こう言うものはマクロなんでしょうね(^^ゞ