ワクチン接種してもマスクはしましょうね
昨日は早目にフィールドへ行く事にしました、サッサとお昼ごはんの支度して、
チョビンだけに食べさせ、ベルさんはチョビン殿が散歩の時、
近所のパン屋さんで、美味しいコロッケサンドを買って来てくれたので、
フィールドでランチをする事にしました、その前にまず草刈りしてからね(笑)
労働の後のお弁当は、ハンパなく美味しいのです(^o^)v
にゃんズが来てからは早く行けなくなったので、夕方の写真ばかりになりました(^_^;)
偶には早く行かないとね、チャンスも多いしね(^_^)
※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m
一番最初に見た幼鳥カワセミは、B川の昔の定点観察の場所にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/27d507db8f8392e4badf550cd0287475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/c4aa8c9a2711a7a342a18003cb461385.jpg)
この後A川に現れました、ひとっ飛びですからね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/a9a85e809ac39afbe82fd3c11b37d91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/23641b3cc2fbbec1f5206eb05e78bccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/d5b8332ecf83cfb4ff24b8aeb04f156f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/c256609eacb7a84a0249dd4cedd10779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/81d4cbdc5c8188b00dbcb25fedd98555.jpg)
やっと幼鳥さんをご紹介出来ます、色の黒いハンサムな男の子です。
他にも幼鳥が居る筈、色の違う子を楽しみに待ってます。
今日はどうもお天気が悪そうです、予報では一日中雨みたいですね(^^)
幼鳥の写真をチェックするいい機会となります、沢山は降らないでね、程よく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
今日はフィールドのお花です、オシロイバナです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/46d3f2c5bc36b23983eba0ec39ca129d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/510f057971a12543555dd72943fe4245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/b2c7bae502766029e2faa755e36a170d.jpg)
まずは定番の色から、他に綺麗な色が咲くのを待ってます(^o^)v
昨日は早目にフィールドへ行く事にしました、サッサとお昼ごはんの支度して、
チョビンだけに食べさせ、ベルさんはチョビン殿が散歩の時、
近所のパン屋さんで、美味しいコロッケサンドを買って来てくれたので、
フィールドでランチをする事にしました、その前にまず草刈りしてからね(笑)
労働の後のお弁当は、ハンパなく美味しいのです(^o^)v
にゃんズが来てからは早く行けなくなったので、夕方の写真ばかりになりました(^_^;)
偶には早く行かないとね、チャンスも多いしね(^_^)
※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m
一番最初に見た幼鳥カワセミは、B川の昔の定点観察の場所にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/27d507db8f8392e4badf550cd0287475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/c4aa8c9a2711a7a342a18003cb461385.jpg)
この後A川に現れました、ひとっ飛びですからね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/a9a85e809ac39afbe82fd3c11b37d91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/23641b3cc2fbbec1f5206eb05e78bccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/d5b8332ecf83cfb4ff24b8aeb04f156f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/c256609eacb7a84a0249dd4cedd10779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/81d4cbdc5c8188b00dbcb25fedd98555.jpg)
やっと幼鳥さんをご紹介出来ます、色の黒いハンサムな男の子です。
他にも幼鳥が居る筈、色の違う子を楽しみに待ってます。
今日はどうもお天気が悪そうです、予報では一日中雨みたいですね(^^)
幼鳥の写真をチェックするいい機会となります、沢山は降らないでね、程よく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
今日はフィールドのお花です、オシロイバナです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/46d3f2c5bc36b23983eba0ec39ca129d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/510f057971a12543555dd72943fe4245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/b2c7bae502766029e2faa755e36a170d.jpg)
まずは定番の色から、他に綺麗な色が咲くのを待ってます(^o^)v
労働の後のランチの味は格別だったでしょうね
幼鳥の姿を見せていただけました!
頭がひらべったいような気がしますね?
私だけがそう感じるのかなぁ~
小さいから小さく絵のように、とても素敵です!
草刈り、お疲れさまでした。
ぽち2つ
蚊、こちらはいるのかなあ?もう何年もずっと刺されたことがないです
縄張り争いもおきそうですね
オシロイバナまともに見たことがないです
何時もしぼんでる時間帯ですから(笑)
朝の撮影は憧れますが、主婦ゆえ出来ないのが悔しいですよ(笑)
夫婦で同じ趣味だと、理解も生まれるでしょうけどね(^_^;)
旅行に出た時だけ自由なので、旅行にハマったんですよ(^^)
やはり野鳥は朝のうちに撮るのが
一番ですね。
オシロイバナが咲く季節になりました。
散歩の途中でもよく見ますが、オシロイバナの
花粉に衣服が付かないようにしています。
カワセミってね、親と一緒に居る時は、親より大きい幼鳥もいます(^^)
親から離れて独り立ちしたら、餌を自分で捕るのでスリムになります(笑)
見た感じは殆ど成鳥と変わりません。
違うのは足の色と胸の色と、嘴が細く短いのです(^_^)
今日は雨ですから、一日完全猫曜日です(=^・^=)
これからカワセミを撮る時は、殆んどが幼鳥になります。
この時期から、余り成鳥を見なくなるんですよ(^^ゞ
こちら雨ですが、関東は晴れみたいですね(^^)
朝から頑張りますね、
私も朝は9時に成ればいつでも出かけられます
最近は誰からもお誘いも無く、まして
孫が来ていれば平日は出かけられず・・・
今は治療期間で自宅から通院していますから
我が家では夫の趣味の部屋の大掃除したり
外回りの事を・・・その合間に季節の変化を
見届けに公園歩きしています。
オシロイバナは、フィールドから帰る頃が、丁度いい感じに咲いてます(^^)
でも少しでも暗くなると、ボケボケになります(笑)
幼鳥が沢山来て欲しいと思ってますが、今年は抱卵中のカワセミが、
増水で繁殖失敗したようで、数が少ないです(^_^)