昨日は時間に余裕が出来たので、川へ行きました、5日振りのフィールドです。
暑かったですね~風が吹くと涼しいのですが、風が止むと暑いです。
4時半まで頑張りましたが、もう限界で家に帰りました(^o^)
ベルさんはやっぱり寒い方がいいな、寒さは我慢出来るもの(^^)
海外『海シリーズ』が終わって、ちょっと時間に余裕が出来たけど、
もう少しmapで遊んで居たいような、不思議な感覚で居ます(笑)
写真チェックなどで、今右手が疲れてるのか、ちょっと浮腫んでます(^_^;)
時々コメントスルーしても、お許しくださいねm(__)m
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。





カワセミの画像撮れるけど、何時も同じ枝止まりばかりです(笑)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
今日の野鳥はコサメビタキさんです(^^)



次々と夏鳥さんは渡りの準備を始めましたね(^^)
今日は中秋の名月ですね、うるめちゃんが会いに来ると思ってたけど、
今見て来たら雨が降ってました。
流石に暑くはなかったけど、湿気が嫌で、エアコンを付けてます(笑)
1週間ずっと曇りらしいので、気温は高く湿度も高い日ばかりです(^_^;)
33℃も有ったのですか?此方は最高気温29℃でしたが、
湿度が高く蒸し蒸ししてました、曇ってたし雨もポツポツ、
お陰でお月様は見られません、カメラ用意して待ってたのに(^^ゞ
コサメはこの時、一度見ただけでしたね。
もうエゾビタキも、動き出してましたよ(^o^)
台風が連続して来ますね、これから夏鳥と冬鳥が入れ替わる時なので、
観察が大事な時です、雨に妨げられると、チャンスを逃しそうです(^^ゞ
短い滞在の野鳥が殆んどですからね(^^)
後何個来るんだろうね、確かに水は欲しいので、雨は歓迎ですが、
ゲリラ雨や線状降水帯等は、ご遠慮願いたい(笑)
庭が広いと沢山のお花が楽しめますが、沢山の草引きも有りますね(^^)
フィールドの草引きも気になるけど、今は体力的に出来ません(^^ゞ
涼しくなったら頑張ろうと思ってます(笑)
今年は、あまりカワセミの幼鳥が見られません(^^ゞ
隠れ家も無くなり、止まり棒も葛に巻き込まれ、見えなくなって、
手入れをしてやろうにも、ベルさん長期のお休みしてましたから(^^ゞ
これから涼しくなったら、頑張ってやりますが、何処まで出来るやら(^^ゞ
でもなんとなく風が冷たく感じましたよ。
秋ですね・・・
検査入院ですか、転ばぬ先の杖ですね。
主人も詰まりやすい血管が二箇所有って、年に一度手術した病院へ、
経過を見て貰いに行きます、普段は近くの循環器科にお世話になってますが(^^ゞ
入院するからには、しっかり検査して貰ってくださいね。
Wi-Fiさえ有れば、スマホでブログ閲覧も出来ますよ(^_-)-☆
ヒタキ類はみんな目が可愛いので、見掛けると必ず撮りますね(^^ゞ
今回は一日だけでした、里山に行くと沢山見られるのですが、
チャンスあらば、行ってみたいと思います(^^)
この鳥さんは比較的よく見られる野鳥です(^o^)
ただ小さいので、見過ごすことが多いです。
数年前に、フィールドで越冬した、コサメビタキが居ました。
渡るのが嫌なのか、鳥も気まぐれを起こすようです(笑)
いつの間にか、あちらも此方も痛いと、朝の目覚めは痛みから始まります(笑)
痛み止めも使ってますが、根本的な治療ではなく、緩和治療ですね(^^ゞ
削れた骨はもう元には戻らないので、痛みと仲良くするしか無いようです(^^ゞ
写真を振り返るのもとても楽しいので、ついつい夢中になってしまいます。
本来の目的は、そこだったのかも知れません(笑)
シリーズの間は色々思い出せましたから、リアルに支払った旅費も、
元を取ったと思いますよ、テーマを変えて、また何時の日か記事にしたいと思います(^o^)v
はい、昨日は頑張ってフィールドへ行きました(^o^)v
風が吹く時は気持ちいいのですが、止むと暑さが襲ってきますね。
西日の当たる所なので、辛抱出来ずに早目に帰りましたけどね(笑)
毎年見る、渡り鳥に会えない夏と思ってましたが、何とか見られました(笑)
これからも、どんどん渡って来ると思いますが、体力が(^^ゞ
川へ行ったよぉ~凄く暑かったよ(^_^;)
今日は湿度が高かったから、行かなかったけど(笑)
また涼しい日を狙って、行ってみたいと思ってます(^o^)
カワセミさんは行った時居ましたよ、何時もの枝に止まってました。
待ってた訳じゃないと思うけどね(^^ゞ
来ない時は、2時間も3時間も待たされて、心挫けそうになる時が有るよ(笑)
そうそう、短時間から始めないと、最初からフルタイムは疲れます(笑)
長い間休みましたからね、去年はもう少し頑張れたけどね(^_^;)
これからは、夏は完全休業となるでしょうね(^o^)
コサメビタキが可愛らしくていいですね~♬、なかなか縁がなくて二年以上見かけてません💦
鳥観察に熱心な人は、鳥に姿で四季を感じることが出来ますね。
お次の台風は石垣の南に近づきました。
石垣辺りでご滞在なさるそうです。
今度は中国大陸を掠めるようですが、気ままな夏台風。
どこに行くやら目が話せません。
ほったらかしであった草引きにも精出しています。
可愛いコサメビタキ、着ていますね。
お堀の幼鳥も旅立てば、何羽かはベルさんフィールドに立ち寄っているのでしょうね。
コサメちゃんにniceぽんぽん!
必要なようですね・・・
来週、循環器内科の検査入院をする予定です
心臓へ通じる血管の一部が、狭くなっているらしい?
どんなことを言われるのか? 来週は全て予約投稿です(汗)
かわいいですね
老生も,何時も右手、右肩痛くて大弱りです。
使いだれのようです。常時痛み止めをのんでいますが、
ジクロフェナクNaを塗ったりして居ます。
私は楽して旅を楽しませていただきました
今朝は久々の青空が見えてます、散歩日和?(笑)
暑そうです。
まだまだ昼間は暑いんですよねえ。
でもこの後また雨マークばかりになりました。
右手、お大事に
ぽち2つ
昨日も家にいても暑くエアコンがいりましたから
外でいたら暑かったでしょう!
翡翠さん、いましたか?
ベルさんが行くと歓迎してくれたのでは
ありませんか!
楽しかったでしょう
コサメビタキ、地味な姿で、見つけるのは難しいでしょうね