鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

意外によく降ったわ

2021年05月03日 | 翡翠
2年目のコロナウィルスにも負けないで

悪天が続きましたね、コロナ自粛とGW自粛を頑張ってました(笑)

この間にも若い人は出歩き、感染拡大の種を撒き散らしてるのでしょう。

若い人全部とは申しませんが、街の風景を見たら、若者が多いですね。

感染者も20代が多い、でも老人の方のマスクをしてない人も多いです。

ただ頑固だけでは済まされません、人への配慮と言う意味で、マスクは

かけての外出をお願いしたいものです、うちは庭に出る時もしてます。


※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m












カワセミの写真も、目新しいものが少なくなりました。

夏場の暑い時に鳥撮りは厳しいので、ある程度撮り溜めたいけど、

その前に梅雨が有りますからねぇ~ネタ不足に悩む時期が来るかもねぇ(汗)

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

今日の野鳥はキジバトです、おまけにシジミチョウも(^_^)









今日はお天気良さそうです、気温は20℃切りますから、寒いでしょうね。

その後はお天気の悪い日が続きますから、何か撮って来なくては( -_[◎]oパチリ

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるで嵐のような・・・ | トップ | 石鎚に雪が・・・ »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2021-05-03 06:06:04
北海道も過去最高の感染者が出ています
爺地方は幸い一人も出ていないですが
連休でお出かけして菌を持ってこなきゃいいのですがね~
今朝も雨降りで、爺は自宅待機です
返信する
おはようございます (いま一歩)
2021-05-03 07:35:29
昨日は午後から雷雨になりました、今日もだそうです
早朝は良い天気なんですがね、午後は危なくて自宅待機です
返信する
おはようございます (hohsi117)
2021-05-03 10:01:51
今日もお天気が悪くてヒーターを点けるほどです。
県外への移動はしないように・・・
県知事さん 連呼しています
我が家でも県外者は二年間帰れずに我慢しています、
でも 県外ナンバーは多いとか
今朝早く県内の名所へ出かけた娘からのラインです。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2021-05-03 10:22:02
街ではマスクしていないとじろっと見られます
電車の中も全員マスク着用です
なぜ感染者が増えているのかな
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-05-03 10:43:02
シジミチョウも出てますか〜♬、アオスジアゲハやらクロアゲハなどたくさん出て来て散歩道が賑やかになりました。
こちらのCMはしっかりマスクをして無言で鳥を待ってますね😅💦、ちょっと怖いかも…
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2021-05-03 10:44:44
マスクしてない人、こちらもけっこういるのでも困ります
働いている4店舗、どこの店長もマスクなしでも来店拒否できないそうです
ぽち2つ
返信する
お早うございます。 (筑前の国良裕)
2021-05-03 10:55:34
若い人も一部の人でしょうが、若い人に広がりつつあることを自覚していないのでしょうかねぇ。

在職中は、TVのニュースなど見る時間も今ほどなかったので世の情報に疎いことがありました。

そんなことも影響しているのかもしれません。

次世代を担う若者たち、もっと自覚して命を大切にしてほしいものです。
返信する
おはようございます! (たんたか)
2021-05-03 11:17:04
朝から雨が降ってます・・・止んだと思ってもすぐにポツポツ
最高気温 7℃・・・今日も寒い1日ですよ
返信する
 こんにちは・・ (北の旅人)
2021-05-03 11:23:27
拙庭のエサ台が朽ちてしまいましたので
昨日、新しいのを設置しました・・・
今朝、さっそく、シジュウガラとかカワラヒワとか
小さな鳥が来てくれてました。
眺めているだけで気持ちが和みますね・・・♪
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2021-05-03 11:43:17
四月に入ってから急に筑後地方でコロナの感染者が
増えています。
若い人も中年の方も、何処から発生しているのか原因が
分からないです。
最近は、介護施設や病院からとクラスターが多いです。
以前のようにマスク無しで行動したいですね。
返信する

コメントを投稿