鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

昨日は川に出勤♪

2022年07月11日 | 翡翠

一週間ぶりぐらいに川へ行きました、もう暑さが半端じゃないです(笑)

風でも有れば陰に入ると涼しいのですが、風がなくてサウナのようでしたよ。

毎日は無理でも時々は出掛けないと、ネタに困る事になるでしょうから、

気温と湿度と風の様子を見ながら、出かける事にしましょう。

本当に無理は禁物、命の危険が有る暑さは、これから多くなるでしょう。

家に居たら涼しいんだけど、動かないと他の健康が損なわれますからね(*^^*)


※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
















*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日はフィールドのお花です(^^)







このノウゼンカズラ、昨日見てみたら花を全部取り除いてました。

お掃除が嫌になったのかなぁ~毎日道路に落ちてたから(笑)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルブッキング

2022年07月10日 | 翡翠

昨日はお天気が良かったけど、一昨日行けなかった美容室へ行って来ました。

天気予報は曇りでしたから、空いてるだろうと・・・満員でしたよ(ー。ー)

髪の毛もスッキリした事だし、そろそろフィールドにも行きたい所です(^_^;)

暑い中無理してまでは行けませんが、体がどんどん鈍るので、動かないとね(笑)

来週は、ベルさんの定期受診も有ったりして忙しいのです。

チョビン殿が胃カメラ検診を予約したのは良いけど、ベルさんの病院で同じ時間帯に、

予約を入れてしまって困ってます、ベルさんの留守中に予約するもんだから(゜ε゜) ブー

寝て検査をするチョビンは、自分で運転するのは危険なので、送り迎えが必要なんです。

ベルさんは行って診察してお薬を貰うだけ、でも待ち時間とかで一時間は掛かります。

家族三人が家を空けると、猫を見る人が居ませんから何とかしないと・・・

一度もお留守番をした事がないニャンズ、心配ですからおいては行けません。

特にせしむ君は見守りが必要ですから、なごみちゃんと一緒には居られません。

なごみちゃんに飛び掛かられると、骨折の危険が有ります(^_^;)

月曜日に電話して、受診日を変えて貰わないと、ニッチモサッチモ状態です(汗)


※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。














*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日の野鳥は、証拠写真の遠くのオオヨシキリです(*^^*)







毎年フィールドに来てくれるけど、撮らせて貰えない鳥です(^^)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みでリフレッシュ♪

2022年07月09日 | 翡翠

鳥撮りのお休みが続いてます、ただひたすらにゃんズと遊びます(=^・^=)

昨日の夕方辺りから、雨がよく降り雷が鳴って、梅雨の戻りを感じました(^^)

ダムの水も減り続けてましたが、20時頃から徐々に増え始めました。

ダム湖が小さいので、ある程度降ると数字に反映して来ます(*^^*)

今日の朝には60%越してると良いな~夜中の12時で、58.8%でした(^^)

❁  ✿  ❁

昨日は感染者が600人を越しました、「BA.5」も2名感染が見付かってます。

こんなのを見ると、今のワクチンでは不安ですね。
↓↓↓

(ネットよりお借りしました)

追加ワクチン接種は、した方が良いと書かれてます、やりましょう(^^)

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。












*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日もツバメさんの給餌風景です(*^^*)










一度ツバメの渡り前の群れを、河口で見てみたいものです(*^^*)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナについて・・・

2022年07月08日 | 翡翠

毎日暑い日が続きますね、ちょっと暑さにバテ気味のベルさんです(^^)

こんな早くから夏本番で、この暑さがずっと続くなんて・・・

気が遠くなりそうです、髪の毛も伸びて、毛糸の帽子被ってるのと同じ、

ちょっと頭を軽くして来ましょう、どうせお天気が悪いしね(笑)

美容室へ行ったら、「アラいらっしゃい、雨だから来たの?」だって、

お見通しだわ、天気の良い日は鳥撮りおばさんだからね(゚m゚*)プッ

でも感染者の数がハンパじゃないので、人が多い時は避けないとね(^_^;)

ワクチン接種をするまでは、感染する訳にはいかんのです(笑)

そこで厚労省に疑問です。
毎日感染者が発表されますが、仮に500人発表されて、
その中の、何%の人がワクチンを接種してるのか、未接種なのか、
ワクチン接種の効果が、どの程度か知りたいのです。

ワクチン接種済みで感染したら、軽く済むと言うのも本当なのか、
その辺りが全く分かりません、体調が可怪しくなっただけで、
コロナを疑う生活は、本当に辛いものが有ります。



※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。












コラージュを作ってみました(クリックしてね)



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日と明日は、フィールドのツバメさんをご紹介します(^^)

今は子育て中のツバメが多く、もう巣立ちした雛達に

親が餌を運ぶ様子が見られます、それが可愛いのです(^^)











郊外へ行くと、雨の日はツバメが田んぼを飛び回ってますね。

それを撮るのは楽しいけど、雨の日はカメラと自転車はお休みです(笑)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7波の始まりですね・・・

2022年07月07日 | 翡翠

昨日は鳥撮りお休みしました、気分が乗らない日が有りますね。

湿度が高くて蒸し暑い日は、体力を奪われるのです、特に老齢の身は(゚m゚*)プッ

昨日と一昨日、愛媛は過去最高の、感染者数(582人)の発表が有りました。

人口10万人あたりの感染者数は168.71人で、都道府県では12位となってます。

若い人に多いからと油断は出来ません、かかると重症になる危険性が有りますから、

鳥撮りフィールドは幸いにも公園から離れてますが、それでも休日は川で遊ぶので、

危険が無いとは言えません、一に用心二に用心、それしか身を守る術がない(汗)

福岡の長女にも帰省はするなと、長女は持病が有りますから感染は命取りです。

もうマレーシアの旅行以来ですから、2018年10月に会ったのが最後です。

何時会えるのでしょうね、LINEで小さな液晶の中で会うのは寂しいね(^_^;)


※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。




涼しそう~~~











*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

暑くなると、だんだん土手のお花も無くなって来るね(^^)









デュランタは、黄色い実が生るとまた楽しみですね♪
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする