鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

近くで撮れたε-(´∀`*)ホッ

2024年04月15日 | 翡翠
午後出掛けて直ぐにカワセミに会う、こりゃ幸先が良いと思ったら、

何とそれっきりでした、繁殖期と言う事も有り仕方のない事ですね。

そうなると他のお楽しみを見付けなきゃ、コムクドリ探しましたよ(^.^)

数羽の群れは居ましたが、高く暗い森で良い写真は撮れず( ̄3 ̄)

もう4時にもなり諦めて帰ろうかと思った時、対岸の大きなセンダンの木に、

小さな鳥が飛んできた、何だろうとカメラを構えて撮ってみた。



コムクドリと確信して、チャリで対岸まで飛ばして行った(^^)

タチヤナギの木の中に何かが動いてる、コムクドリだぁ~それも沢山居る!







夢中で撮りましたが、手持ち撮影で上を向いて撮ると手が震える(笑)

三脚を立てる余裕は無し、気が忙しくて、日の有る間に撮らなきゃ









撮ってる間に、少数の群れがどんどん合流して来ました。

最終的に50羽以上になったと思います、まだ数日は見られるでしょう(^.^)

今日はカワセミはお休みにしますね(^^)

そうそう、帰る時いつもの場所で、カワセミ♂が水浴びしていました(^^)

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

おまけの画像、桜まだ綺麗でしょう、今年は長持ちしてます(^^)



今日はお天気が良くないので、自宅待機となりそうです。

主婦のお仕事がんばりますV(^0^)
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君達を待ってたんだよ♪

2024年04月14日 | 翡翠
昨日は前日のラッキーが続くかと、ワクワクしての川行きでした。

でも結果はアンラッキー、カワセミなど一度も見ずに一日が終わりました。

暑かったので、何処か陰で座ろうと移動してたら、ムクドリが水浴びしてました。

人と話しながらだったけど、気になってカメラで覗いてみたら、

一羽だけ頭の白い子が居て、撮ったら直ぐにモニターでチェック、

やっぱりコムクドリだ!って事で、皆手持ちで撮りました。

何とか撮れてたようです、今日の課題はもう少し綺麗に撮ること、

出来れば木の枝に居る所を撮りたい、対岸の公園まで足を伸ばしましょう(^o^)v

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。












· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·

今日の野鳥は、ベルさんが首を長くして待ってた鳥さんです(*^^*)

コムクドリ









お天気は今日までなので、また狙ってみます(^^)
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早行きは三文の徳(>v<)ブッ

2024年04月13日 | 翡翠
昨日はお天気もよく風もなく、良い鳥見日和でした(^^)

週一の耳鼻科の予定が入っており、朝のうちに済ませて、

午後は早目に出掛けました、何故ならカワセミを探さないと、

また何も撮れずに帰る事になるから・・・その甲斐が有った(^o^)

昨日は運良く♀を見付けることが出来、観察をしてたら嬉しい展開に、

チーッ!と鳴き声がしたかと思うと、オスがやって来て給餌しました。

おまけに、給餌の後♂が水浴びもし始め、その後交尾も・・・

失敗だったんだけどね、午後の観察で二度程、交尾行動が有りました(^o^)v

その後、今日の野鳥でも有る、バンに邪魔され♀カワセミが、

飛び去ってしまいました、近辺を探しましたが♀は見つからず、

♂を見付け暫く追いました、最後は堰下で水浴びをしてました。

もう5時半も過ぎたので、ベルさんも帰りました、良か日じゃった♪

写真は撮り過ぎて編集に至らず、整理してからのUPとなります。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。




まだこの川にはカワセミは見られないのです(-_-)







· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·

今日の野鳥はバンです、前回掲載した時より嘴が赤くなってました。









秋から数羽居るようですが、赤の濃い個体とまだ黄色が強い個体で、

親子関係なのかも、バンは血縁は関係無しで繁殖するらしい(^^;

先に生まれた兄弟が、次に生まれた雛のお世話もするとか、

面白い生態ですね、人間には有り得ませんね(>v<)ブッ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる鳥さんまだ来ない

2024年04月12日 | 翡翠
昨日もカワセミのペアが見たくて川へ行きましたo(^∇^)o ワクワク

でも期待は見事に裏切られました、2度見ただけで3時間の鳥見終了です(-_-)

このままじゃネタ切れも間近、もう少しカワセミのお出ましが多い事を願います。

カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。






ここからはまた別の日に撮りました、この頃はよく撮れてました(笑)





· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·

最近病み上がりなのに、頑張って川に行くには理由が有ります(^^)

毎年この時期に見られる、コムクドリが来てないか気になって、

出掛けてます、でも居ないのですよ・・・川に水が戻ったけど、

今度は川の水が多過ぎて、流れが強く浅瀬がないので水飲みが出来ないのか、

フィールドで羽を休めてくれません、春は渡るのが早くチャンスは4月中です。

コムクドリ毎年見られてますから、来ない筈はないんだけどね(-_-)





こんな鳥さんです、秋の渡りではムクドリに混じって行動しますが、

春の渡りではムクドリは繁殖中なので、一緒の群れにいる事はないですね。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけずに見た光景・・・

2024年04月11日 | 翡翠
今日のカワセミは、リアルタイムでの画像となります(*^^*)

俗に言う最新版と言うことです、昨日の夕方運良く見付けたペアカワセミです。

もう今年の春は、カワセミのラブラブ撮影は難しいと思ってました。

カワセミを見ないのですから、でもちゃんとやる事はやってた様です。

B川の一番川幅の広い所での、対岸のものを撮ったのと、焦って撮ったのと、

夕方だったので、手持ちでは厳しい撮影でした、三脚立てて撮りたかったな(^^;





















夕方16:50分に発見!、その後二匹目を持って来ないかと待ちましたが、

帰る間際に♀の隠れてる所も確認しました、元々居た♀カワセミのようです。

巣穴はもう掘ったのか、交尾はもう始まったのか気になる所です。

今日は曇りのようですが、風もなさそうなので頑張ってみようかな( -_[◎]oパチリ

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする