![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/3d500ffe5aa8764ae937c4bbaa238dec.jpg)
沖縄赤瓦(おきなわあかがわら)、瓦屋根全体を覆う白い漆喰、石垣、
台風の被害を防ぐように考えられた関西では見ることができない建築です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/42aa19a72592249b3889c1c251b47e94.jpg)
それが青い空と白い雲が良い雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/f1885354d474aa4a339f104a63d7d169.jpg)
空の色もキレイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/9c8f8f6927d1d8ecd85b822434b628ed.jpg)
ちょっと観光もしました。
琉球王国の栄華を感じる「首里城」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/107f61bdc1a90ff8624e07c627f95375.jpg)
日本の龍は3本指、中国は5本指、琉球王国の龍は4本指。
指の数が多いほど偉いと考えられているようですが琉球王は中国を気遣って
1本少ない指になっていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/5cfecd5bff48ae341fe73ace5b321283.jpg)
どこかで龍を見たら指の数を数えてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/53152980b177550288e314c7f595d0a0.jpg)
もちろん、2千円札で有名な「守礼門」です。しかし以外と小さかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/ef1deb256be0c54b27c4b345c8599102.jpg)
裏からみると、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/f1b532b0a72333501f69f68312c3e837.jpg)
記念撮影のポイントでした。・・・・中国人でいっぱいでした。
首里城の中に入っていると、奈良の大極殿と似ている感じがしました。
どちらも中国文化の影響を大きく受けているのかも知れませんね。
台風の被害を防ぐように考えられた関西では見ることができない建築です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/42aa19a72592249b3889c1c251b47e94.jpg)
それが青い空と白い雲が良い雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/f1885354d474aa4a339f104a63d7d169.jpg)
空の色もキレイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/9c8f8f6927d1d8ecd85b822434b628ed.jpg)
ちょっと観光もしました。
琉球王国の栄華を感じる「首里城」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/107f61bdc1a90ff8624e07c627f95375.jpg)
日本の龍は3本指、中国は5本指、琉球王国の龍は4本指。
指の数が多いほど偉いと考えられているようですが琉球王は中国を気遣って
1本少ない指になっていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/5cfecd5bff48ae341fe73ace5b321283.jpg)
どこかで龍を見たら指の数を数えてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/53152980b177550288e314c7f595d0a0.jpg)
もちろん、2千円札で有名な「守礼門」です。しかし以外と小さかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/ef1deb256be0c54b27c4b345c8599102.jpg)
裏からみると、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/f1b532b0a72333501f69f68312c3e837.jpg)
記念撮影のポイントでした。・・・・中国人でいっぱいでした。
首里城の中に入っていると、奈良の大極殿と似ている感じがしました。
どちらも中国文化の影響を大きく受けているのかも知れませんね。