
ここのヒメホタルの活動ピークはAM12:00から2:00頃。
この時間帯に一番飛翔するので、そこを目指して地元観察会に参加した後に撮影です。

今回は、多重加工は一切なし。長時間露光だけの写真です。

飛翔するホタルは、全てオス。メスはハネが退化しており飛ぶことができないので
絶えてしまうと、その地では復活しないのだそうです。
現存する貴重な場所なので保存していきたい。と説明を伺いました。

この写真は、カメラを地面に置いて天を向けて・・・・しかし、近すぎです^^:
自然が昔のまま残り、人工の手が入っていないところにはヒメホタルは生息できるんじゃないか?と教えて頂きました。何とか奈良市でも生息を確認したいと思います。
(情報あればコメントをお願い致します!^^)
そして、ヒメホタルのメスを発見できるのは非常に珍しく、メスは交尾を終えると光らなくなるそうなのです。 だからシーズンの始まりにはお目に掛かることがあるが、シーズン終盤には
メスは居なくなるのだそうです。 今、飛んでるオス達は、自分の子孫を残そうと少ないメスを探して大変なんだなぁ・・・・・だから飛翔が増えるんですね^^ 勉強になりました^^v
これでヒメホタル2014は終了かなぁ、もう一回行こうかな(笑)
いや、今年も奈良で探そう!
この時間帯に一番飛翔するので、そこを目指して地元観察会に参加した後に撮影です。

今回は、多重加工は一切なし。長時間露光だけの写真です。

飛翔するホタルは、全てオス。メスはハネが退化しており飛ぶことができないので
絶えてしまうと、その地では復活しないのだそうです。
現存する貴重な場所なので保存していきたい。と説明を伺いました。

この写真は、カメラを地面に置いて天を向けて・・・・しかし、近すぎです^^:
自然が昔のまま残り、人工の手が入っていないところにはヒメホタルは生息できるんじゃないか?と教えて頂きました。何とか奈良市でも生息を確認したいと思います。
(情報あればコメントをお願い致します!^^)
そして、ヒメホタルのメスを発見できるのは非常に珍しく、メスは交尾を終えると光らなくなるそうなのです。 だからシーズンの始まりにはお目に掛かることがあるが、シーズン終盤には
メスは居なくなるのだそうです。 今、飛んでるオス達は、自分の子孫を残そうと少ないメスを探して大変なんだなぁ・・・・・だから飛翔が増えるんですね^^ 勉強になりました^^v
これでヒメホタル2014は終了かなぁ、もう一回行こうかな(笑)
いや、今年も奈良で探そう!