![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/9845baa0c7cf44a9b53f6164091caf17.jpg)
小さなお松明は、二月堂で準備をしている処世界のもとに参籠宿所から加供奉行(かくぶぎょう)が初夜上堂を知らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/f3a3e2faed464e155ab06834c3d3eeec.jpg)
最初は、18時30分に時刻を正確に告げるための「時香のご案内」
そして、19時、練行衆の上堂が近いことを処世界に告げる「用事のご案内」と
三度目の上堂開始を告げる「出仕のご案内」と続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/eac266748ad2d3b71852391b65a8aab6.jpg)
撮ってみたかったのは、この写真、「出仕のご案内」の往復を比較明合成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/f3a3e2faed464e155ab06834c3d3eeec.jpg)
最初は、18時30分に時刻を正確に告げるための「時香のご案内」
そして、19時、練行衆の上堂が近いことを処世界に告げる「用事のご案内」と
三度目の上堂開始を告げる「出仕のご案内」と続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/eac266748ad2d3b71852391b65a8aab6.jpg)
撮ってみたかったのは、この写真、「出仕のご案内」の往復を比較明合成です。