バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

朝から、狭心症の発作が出ました。出過ぎでは?

2015-04-08 13:48:19 | ニトロ
今朝、狭心症の発作が起きました。

起きすぎでは?

最初は、我慢していたのですが、段々痛くなったので、ニトロ登場です。

いつも家内から怒られます。

「我慢しないで、痛くなったら、すぐに舐めなさい!」

今日も朝から怒られました。



ブログ仲間さんから、ちょうど、メールがきていて、相談したら、

「診察に行った方がいいのでは?」の助言を頂き、

なんか、行きたくなかったのですが、行ってまいりました。

ニトロも少なくなっていたし。


Hクリニック。私の手術をしてくれた、Drのクリニックです。

診察してもらいました。

先週、徐脈になりヘルベッサーを中止。

徐脈はなくなっていました。

元々、ヘルベッサーは狭心症の発作を予防する薬だそうです。

色々な対処方があるみたいですが、今回は

ヘルベッサー再開。

「急に、発作が続くということは、ヘルベッサーが効いていた証拠でしょう。

ヘルベッサーを再開して、メインテートを中止しましょう」

その代わり、血圧が、心配になるので、しっかり、血圧測定をする事。

それで、一週間様子を見ることになりました。

何か異変があったら、すぐに診察に来る事。



しかし、いつから私の体は、薬一つで異変を起こすような、柔な体になったのでしょう?

同じ薬を、何年も飲んでいると、そういう体になってしまうのでしょうか?

複雑ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする