バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

徐脈から、頻脈。

2015-04-15 17:44:53 | 心臓病
なんか、最近寒いですね。

もう、4月の半ばだというのに、一向に暖かくなりませんね。

今日、11時頃、会社で事務処理をしていましたら、物凄い動悸。

あれ、変だな?

脈を測ろうとしましたが、飛ぶは!飛ぶは!

とても測れる状態ではなく、脈も早い!

ただ、机に座っているだけなのに、100超え?の不正脈。

ジーーっと座っていたのですが、一向に治る気配なし。

12:30頃になり、脈は早いが、不正脈は落ち着きました。

昼からアポイントが二件あったのですが、1件で、ダウン。

そのまま、Hクリニックへ行きました。

心電図を撮りましたら、今まで見たことのない、早い波形が続いております。

脈拍 108。

先週から、今日までの状況をDrに話す。

「狭心症の発作はなくなったのですが、期外収縮が酷かったです。
それと、脈が異常に早くなる時があります。」

診察結果。

今日は、ともかく、帰って、安定剤とメインテートを5ミリ飲む。
明日から、やめていたメインテートを1日2.5ミリ飲んで、様子を見る。
1週間で、治らなければ、S病院の、不正脈専門のDrに診察してもらおう。

っと言う事になりました。

帰宅して、安定剤とメインテートを5ミリ飲み、一眠りしました。

今現在は、脈拍67。

正常に戻っております。

今日の昼頃の脈拍は何だったのでしょう?

ともかく、Drの言う通りにしてみようと思います。

原因は?薬を調整中だから、頻脈になったり、徐脈になったりするのでしょうか?

今、喉が詰まったような、感覚があります。

ひょっとすると、狭心症の発作が来るかも?

安静にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする