バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

病院終了!

2018-02-06 15:01:24 | 日記
病院、終了しました。

甘かった!

13時までには、終了しませんでした。

おまけに、CT検査もありました。

結果は、横ばい。

心臓、腎臓共に、悪化はしていませんでした。

良かったです。

ほっと、しました。

横ばいが1番です。

悪くなることはあっても良くなることは、ないのですから…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年1回の血管外科診察日。

2018-02-06 09:28:17 | 日記
おはようございます。

今日は、年1回の血管外科の診察に来ています。

なんと、1時間間違えてしまって、持ち時間多し!

血液検査、尿検査、心電図までは、順調だったのですが?

心エコーの予約が10時。

CTの検査があると思ったら、なかったです。



血管外科の診察が、11時。

腎臓内科の診察が12時の予約。

完璧に1時間間違ってました。

トホホホホ…

13時までに、おわるかなー?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、節分でしたね。

2018-02-04 09:36:06 | 日記
おはようございます。

今朝は、雪が降ってました。



気温です。



ほほほ!マイナス2度。

寒いですねー!



昨日は、節分でした。

もう、子供達もいないので、豆まきは中止です。

私は、海苔巻きが大好きなので、喜んで、恵方巻きを買いに、



ンンンン?

一本、500円?

なんで、海苔巻きが500円もするわけ?

高いのは、1500円とかあります。

んんんん?どうしよう?

買うべきか?買わざるべきか?

迷いながら、店内をウロウロ?

恵方巻き、やーめた!

そのかわり、手巻き寿司にしましょう!



っと、言うことで恵方巻きをやめて、手巻き寿司にしました。

まあ、別に節分だからと言って、恵方巻きを必ず食べなくては、いけないこともないか!


海苔に酢飯を乗せ、



具を載せる!

あれ?具を載せた写真がない!

そして、巻く



あとは、パクリ!

美味しく頂きました。


今日は、日曜日ですが?

生憎の天気、寒いので、お出かけなしで家で過ごす事にしました。



体調は、ぽちぽちです。

今夜半から、雪が降る予報です。

明日のあさは、積もっているかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七年前の手術その2

2018-02-03 08:25:40 | 日記
おはようございます。

今日も、いい天気かな?

今朝の気温です。



明日から、又、寒波が来て、着雪注意報が出ているようです

来週は、寒いみたいですね。



昨日、岩見沢の友人から、面白い写真が送ってきましたー



なんじゃこの気温?

-22度?

同じ日本?

半端じゃない寒さですね〜。

でも、私もそういうところで育った?

寒さに強いはずなのにですね?

この、軟弱さ!

一人で、寒い!寒い!言ってます。



昨夜、娘が泊まりに来ました。

そして、家内とお出かけ!

久々に女2人のお出かけは、盛り上がったみたいです。

わたしは、家で、お留守番!


7年前の手術のお話をする予定でした。

病名は「バルサルバ洞動脈瘤」だそうです。

なかなか、この場所にできる動脈瘤は見つけずらいそうです。

不整脈が出て、産業医のところに診察に行き。

念の為に、地域医療センターを、紹介されました。

心エコー検査では、問題なし。

折角だから、念のために、造営CTを撮ろうか?

っと、言う事になり、造営CTを撮ったら?

ななんと、動脈瘤が見つかったんです。

場所が場所だけに、Drから、今後の、食事管理、血圧測定、血圧管理、をする事になりました。

勿論、血圧降下剤も飲まされました。

しかし、この時点で、私は軽く考えていました。

私の場合は、自覚症状全くなし。

相変わらず、焼酎も飲んでました。

薬も、飲んだり、飲まなかったり、悪い患者です。

しかし、動脈瘤は、確実に大きくなりました。

次回の、造影CTは、半年後でした。


この続きは、また、後ほど。



今日も、ご訪問、ありがとうござます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ、術後7年になります。

2018-02-02 05:27:32 | 日記
おはようございます。

今朝も、早くから目が覚めました。

一度目が覚めると、もう、寝られないんですよね〜。

今朝の気温です。



東京は、雪が又積もるとか?

雪の降らないところに雪が積もると、大変です。

電車、車、交通機関が麻痺してしまいます。

自然の前では、人間は無力ですね。



2月になりました。

2月になると、手術の事が、色々思い出されます。

もう、7年になります。

早いようで、遅い?

2月の7日に手術をしております。

私の人生が変わった日です。

第2の誕生日!

手術をしていなければ、今の私は存在していないでしょう?

動脈瘤の破裂…

命を救って頂いた訳ですから、長生きしないとですね。

7日は、丁度、S病院で、年1回の血管外科の診察日です。

CT、心電図、血液検査、などをする予定になってます。

最近、BNPが3桁から下がらないのが、少々気になります。

軽い心不全?

一緒に、腎臓内科の診察もあります。


去年の今頃は、狭心症の発作が続き、最悪の状態でした。

それに比べれば、今年は、発作が少ないです。

これも、ストレスのない生活をしているからでしょうね。


今日は、家内がお休みですので、お弁当はなしです。

午前中、妹と義父のところに行くとか、言ってました。

ゆっくり、寝られる日なのですが?

昨夜は、1階の寝室に寝たんですが?

やはり、早くに目が覚めます。

起きていると、ガサゴソうるさいので、2階に上がってきました。

外は、まだ、真っ暗です。

もう一度、寝ようかな?


これから少し、手術の事を書いていきたいと思います。


今日も、ご訪問ありがとうございました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする