バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

1日中曇りです、寒いです。

2019-02-14 14:15:17 | 日記
こんにちわ。

今日は、10時頃から、天気が良くなると言う天気予報を信じ、

洗濯物を外に干したのに?

ずっと、曇り。

こりゃ乾かん!

先程、部屋干しにしました。

ファンヒーターがあるので、結構、乾きます。




今日は、バレンタインデーですね。

世の男性諸君!

いっぱい、チョコ貰えましたか?

私は、今日は、お休みしているので0です。

夫婦間のチョコは、数年前から中止になってます。

その分、お小遣いが増えると嬉しいのですが?

お小遣いは、増えない。


昨日は、予定通り、朝早くから水俣市まで、行ってきました。

行って、帰ってきたら、もう昼です。

やっぱり、遠いなー!

明日は、玉名に行きます。金栗四三さんの故郷のそばです。

明日の要件は、面接。

まあ、水俣市よりは、かなり近いです。

最近、又、仕事量が増えてきたような気がします。

1日置きの出勤なのですが?

忙しい!



最近、夕方になると、期外収縮が多いです。

カテーテルアブレーションでは、期外収縮は止まらないとか?

止まってほしいなー!


昨夜、家内が熱を出しました。

珍しい事です。

帰宅した時には、37度9分。

38度5分を超えたら、カロナールを飲むと言っていたのですが?

どうやら、そこまで、上がらなかったようです。

今朝は、熱も下がり、出勤して行きました。

私よりも強い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテーテルアブレーション、説明会終わりました。

2019-02-12 15:23:29 | カテーテルアブレーション
こんにちは。

今日は、予定通り、カテーテルアブレーションの説明会に行ってきました。

会議室にて、全部で40人位。

家族同伴ですので、患者さんは、約20人。

ビデオをみて、説明会。

説明会が終わってから、AからCチームに分けられました。

Aチームは、全て、検査の終わった人たちで、すぐに個人面談が始まりました。

Bチームは、これから、検査。

Cチームは、個人面談まで時間があるので、休憩。

なんと、私はCチームで1人でした。

何故?どうして?

理由はわかりませんが、ともかく、個人面談まで待機です。

1階のカフェに行って、コーヒーなどを飲んで、時間を潰しました。


そして、個人面談。



私は、心房粗動ですが、粗動の人は、細動も出ているケースが多い。

粗動の人は、左心房。

細動は、右心房の治療をする。

私は、念のために、両方。

両方したからと言って、そんなに手術時間は伸びないそうです。

アブレーションも今は、高周波と冷凍バルーンの両方の術式があるそうです。

それは、心房の3次元マッピング画像(CT画像)をみて、

どちらかを決めるそうです。

焼くよりも、冷凍の方が、リスクも少なくすむそうです。

私も、そちらで、やってほしいなー!

でも、こればっかりは?

私は、造影剤にアレルギーがあるのですが。

今回は、造影剤を使わない方向で行く。

カテーテルは、3本入れる予定。

首から1本、鼠蹊部から2本。

3本も入れられるんだー?

怖いなー!

でも、これで治るなら、我慢もできますね。


昼ちょっとすぎには、全て終了しました。

今度は、29日に経食道エコーと、CT撮影です。

それが終わって、入院、手術になります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日、カテーテルアブレーションの説明会です。

2019-02-11 23:17:49 | カテーテルアブレーション
こんばんわ。

いよいよ、明日、カテーテルアブレーションの説明会です。

家族同伴なので、家内に頼みました。

サーーー!

どんな話になるでしょう?

何人くらい、まとめてやるのかな?


又、報告いたします。


今日は、孫1号、2号の子守日でした。

まあ、孫の元気さにはついていけませんね。

孫1号 3歳2ヶ月。

孫2号 1歳6ヶ月です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期外収縮が多いです。

2019-02-10 18:16:35 | 期外収縮
こんばんわ。


今朝も、冷えましたね。




実は昨夜から、ちと体調が悪いです。

昨夜、寝る前に、ふらっと目眩が?

最近、ちと目眩が多い。

それで、1階で寝ることにしました。



今朝、目が覚めたら、今度は、期外収縮。

3回に1回は飛びます。

3時間くらい、様子を見ていたのですが?

治る気配なし!

デパス、どうしようかな?っと、悩んでいたんです。

ブロ友さんに相談したら、「デパスを飲んだ方がいいんじゃない?」

との、アドバイス!

デパス、飲みました。

飲んだ後、1時間くらい寝たんでしょうか?

目が覚めたら、1分のうち1回くらいに減ってました。

良かったです。




期外収縮。

命に別状ないのは、わかっていますが?

気持ち悪いですね。

今も、時々飛んでますが、あまり気になるほどではありません。



よって、今日は、1日ゴロゴロしておりました。

あんまり、体調良くないなー?


久々に、豆コーヒーを気分転換で入れて見ました。

やっぱり、インスタントより美味しいかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリニックへ行ってきました。

2019-02-09 18:18:06 | 心臓病
こんばんわ。

寒いですねー!

東京では、雪が降るとか言ってます。

日本全国、寒いのかな?



昨日、クリニックへ薬をもらいに行ってきました。

1ヶ月は早い!

ついでに、先日のS病院の検査結果が届いていたので、詳しく聞いてきました。

弁の逆流 軽度から中程度。

BNPは、28.7で最近では、1番低い数字。

心エコーは、相変わらずでした。心臓の動きの悪いところは、やはり悪い。

進行はしておりませんでした。現状維持!

腎機能が、落ちてました。eGFR42。これは、最近で1番悪い数字。

最近、血圧も少し高め!

塩分を控えるように指導されました。


次回は、カテアブが終わって1週間後に診察予定です。

いよいよ、カテアブ実施日が近づいてきました。

火曜日に、S病院でカテアブの説明会です。

限度額認定証も用意しましたし、あとは、受けるだけ。

なんか、用意するものあるのかな?

説明会では、色々脅されるんでしょうね。

おーー怖!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする