gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カンチャナブリーに行った話し

2020-05-11 12:17:07 | 旅行
こんにちは、院長のTOSHIです。

緊急事態宣言中で、整骨院は閑古鳥
収入も⤵️⤵️ですが、暇すぎて精神的にも⤵️⤵️
しそうなので・・・
タイの旅行を振り返ろうかと( ´-ω-)y-~

今日は、カンチャナブリーです。




カンチャナブリーと言って、???何それ?
って、思う人が多いと思います。
逆に
戦場にかける橋、泰緬鉄道って言った方が知ってる人が多いかも?










このカンチャナブリーも、バンコクの現地ツアーにネットから申し込みをして行きました。

まず、2回程ツアーで行って思ったのは
ツアー会社によって、お昼御飯のレベル差が結構ある❗️泰緬鉄道をどの区間から乗るか、この二つがかなり重要だなと思いました。
1回目は、お昼御飯はいまいち?(お店がかなりボロ?くて怪しげな、連れ込み宿みたいな感じ)
だけど、鉄道にかなり乗れたので◎でした。













2回目は、行きしなにバスで降りてボートでカンチャナブリーに、それから泰緬鉄道に乗って途中で一時下車しお昼御飯(眺めの良いところでかなり良かったです。)で、再び列車に乗って帰るという内容でした。










カンチャナブリーはツアーあるあるで朝から夕方までのコースがほとんどです、歴史が好き、鉄道が好きとかでないとあまり観るところは無いかもしれません。一応博物館とかもあるのですが、世界中インバウンド効果?のせいか博物館の中に、反日国も持ち上げるようなイラストもあったので
不愉快に思う場合もあるかもしれませんので、行かれる場合は注意して下さい。m(._.)m

あとは、お土産ですかね
ここでしか買えない、カンチャナブリーTシャツがあります。
ちなみに、ツアー料金は2500-3000バーツ(日本円で7000-1万ぐらい)でした。

次は、今は無きタイガーテンプル

















タイ式マッサージの学校に行ってきた話の続き

2020-05-09 12:08:16 | 旅行
タイ式マッサージの学校

自分が入ったワット・ポーは、初級で30時間うけると
最後の1コマが修了実技試験があります。90分で全身をやります。
授業は、朝9-12と昼13-16(一部21?まで)、日曜日はお休み
申し込みをする時に、3日コース、5日コースとか選択できました。
ちなみに自分は、5日コースベースの14日間のんびりと、学校とタイを楽しんできました❗️
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

さて、スクール入学初日です。
朝9時からなので10分前にはきてほしいと言われたので
行くと、入学申し込み書の記入や、修了書に使う写真(学校の近くでも写真は撮れるそうです。)の提出、学費の5万円ちょいを払ったあと、設備の案内をしてくれます。
9時なり、教室に入ると何名かの受講生がいました。どこから来たのか話してみると、タイ在住の主婦、単身赴任で来てる人、リラクゼーションサロンを日本でやっていて武器を増やそうと思ってきた人、元プロの総合格闘家等、スクンビット校は、ほぼ日本人❗️、たまに香港人や、何故かタイ人も交じります(ФωФ)

先生が、教室に入ってくるとまず、神棚?にあるシワカゴマラッパという、マッサージの人神様にみんなでお祈り
( ´人`)南無~
(自分も、タイに着たこと浮かれてゴマちゃんの像をウィークエンドマーケットで買っちゃいました❗️)



そして、いよいよ授業です、それぞれペアになって、90分交代でやっていきます。
先生は、100%タイ人ですが、日本語を話せます❗️

お昼は、学校が経営しているカフェで軽くお昼を取るか、近所のイムちゃんで格安料理を食べます❗️一食50-70バーツ(160-240円ぐらい)で、お勧めです❗️
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!









大半の人達は、朝昼3時間づつ計5日間のコースを取るみたいで、夕方16時で終わりです。

自分は、近所にホテルから、通学していたので
ホテルに戻って、シャワー🛀を浴びて一休みしたら、軽く飲みに行ったりお土産を買いに行ったり薬局で湿布買ったり、フットマッサージ受けに行ったりしてました。
あと、復習をしっかり❗️やってました❗️汗







最後に、かかったお金は、飛行機、ホテル、為替相場等上下しますが、自分が使ったお金は
飛行機JALで往復深夜発早朝着で75000円(LCCの往復35000円前後のがかなり気になりましたが)
ホテル、アライゼというところに宿泊1泊6500円日本のテレビも観れて良かったです(最近は、隣の柏屋を常宿にしてます。大浴場もあるので♨️)、スクール近くのホテルは、1泊4000円ぐらいであります。
スクール費用が5万円?ぐらいでした。

自分の場合、飛行機をJAL、ホテルをアライゼ、そして14日間いたので、それなりにかかってしまいましたが、だいたい一週間?ぐらいの滞在で、LCC使っての人が多いみたいです。
ただ、LCCの場合、空港がスワンナプームではなく、ドムアン空港の場合もあります。

おしまい。


タイ式マッサージの学校に行ってきた話

2020-05-06 00:06:01 | 旅行
自分は、柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の二つの国家資格を持ってます。厚生省?(だったかな?汗)管轄?の指定された学校にそれぞれ3年行き、国家試験を受け、今に至ります。

あん摩マッサージ指圧師の免許を取得後、開業して自分の時間が取れるようになったこともあり、
タイ式マッサージの学校に行こうかなと思い、休憩中に飛行機の値段を携帯で調べてたら意外に安く、タイはビザフリー、学校の学費も安かった、そしてホテルも安い、安×3だったもんで、3日後には飛行機✈️に乗ってタイに
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ

タイ式マッサージの学校は、タイのバンコクと北部チェンマイに数校あり、自分が選んだのは、バンコクにあるワット・ポーという寺院の中に本校がある、ワット・ポーマッサージスクールの分校
ワット・ポーマッサージスクールスクンビット校
(今は、39マッサージスクールに名前が代わりました。(ФωФ))







分校は、テキストが日本語プラス先生も日本語が話せるというのあり、しかも❗️学校の近くにある
半屋台的なレストランは、一食150円ぐらいで御飯が食べれるという、便利❗️ていう事でチョイス
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!



ただ、入学して思った❗️分かった❗️理解したことは、タイの人は痛みに強く、タイ式マッサージは、自分にとってかなり強刺激でした( ´-ω-)y-~

そして、タイ人は、週末は優しく、早くスムーズ!?に授業が進み、逆に休み明けは機嫌が悪い人が多い汗、卒業テスト受けるなら週末ということも笑

続く












多分、コンプリート❗️

2020-05-03 01:26:14 | 旅行
タイのお土産の一つ

ヤードム、鼻に差し込んで吸うんですが
なんといか、おばあちゃん👵の匂いというかタンスの匂いがします、ショウノウが入ってるからかもしれませんが・・・('ε'*)

その、ヤードム型の貯金箱を、二年越しでコンプリートできました!⤴️♪ヽ(´▽`)/


写真では一個足りませんが、とりあえずタイで欲しいと思った物が揃えられて嬉しかったです❗️

タイ旅行の振り返り

2020-05-03 01:01:47 | 旅行
今は海外旅行に行けないどころか、外出も自粛中

コロナよ鎮まって・゜・(つД`)・゜・

こんな時こそ、思い出の整理整頓❗️

というわけで、今年の初めにタイに言った時の画像でも

タイにはここ数年、毎年行ってます。
行くときは、だいたい1~2週間

行くきっかけは、自分の職業が柔道整復師&あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取り、資格を使っての仕事を始めた事がきっかけで、タイ式マッサージも取りたいなと思い、タイに時間をみつけては行ってます。

行くと、観光&スクールの半々で癒しと知識を獲てます♪ヽ(´▽`)/







1枚目と2枚目は、アユタヤ遺跡群の顔
3枚目4枚目は、Wat Yai Mongkol

アユタヤ遺跡群は、今まで4回?は行ってるんですが、だけあって、現地ツアー会社が変わると見るとこも変わって当たり外れがあって楽しいです。😰

今年のアユタヤツアーは
ホテル近くの場所からバス

Wat Yai Mongkol→アユタヤの顔と言ってもいい木に埋もれてる仏像の頭→象の飼育施設?
→船でランチを楽しみにながら、バンコクへ。









今回のツアーは、船に乗れたのでかなり良かったです。