ダムの奏でる

みどり湖

みどり湖

 アースダム

 信濃川水系田川 長野県塩尻市

訪問日 2022/5/29

 
 みどり湖がダムだったなんて知らなかったぁ!
 堤体、取水設備、自由越流式の洪水吐、導流部、副ダム(?)がある立派なダムでした。みどり湖は一周ゆっくり歩いても30分位。天気も良く気持ちよかった。
 ダム下までの道は、ホタルの生息地ということで一般車両立ち入り禁止、徒歩で入ります。
 フィルダム(ロックフィルダム、アースダム)の下流面から見上げる風景が好きになってきました。
 

下流面を見上げる  この風景が好きになってきた
 

余水吐からの導流部  まだ新しく立派です
 

少し下がって下流面
 

副ダム?  ということは、この上は減勢工?
 

副ダム
 

右岸からの天端
 

右岸から下流面を見下ろす
 

天端中央あたりから下流面を見下ろす
 

天端からの『みどり湖』
 

左岸からの天端と上流面
 

左岸からの上流面
 

もう少し上流側に歩いて上流面を見る
 

みどり湖の対岸から堤体を臨む
 

右岸にある自由越流式の洪水吐
 

導流部を見下ろす
 

これがゲートだな、きっと   さすがにインクラインは無い
 

管理棟
 

ダムの下流はホタルの生息地
 

水利使用標識
 

案内図
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダムめぐり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事