宝地(ほうぢ)池
アースダム
豊川水系宝川 愛知県豊川市
訪問日 2023/4/29
豊川市北部にある灌漑用ため池です。すぐ北側に新東名高速が走っており、ひっきりなしに車の音がしています。近年改修されており、堤体、洪水吐、斜樋がまだ新しい。
このダムの特徴は、円筒分水があること。6月頃には通水しているようですが、この日はありませんでした。流量計などを使って機械的に正確に分配できなかった頃の、先人たちの知恵には恐れ入ります。
堤体を見上げる
左岸からの上流面 石張り
左岸からの天端
左岸からの下流面
天端中央辺りから下流面を見下ろす
下流方向遠景
天端中央辺りからダム湖 向こうに新東名が走る
右岸からの上流面
右岸からの天端
右岸からの下流面 右に洪水吐導流部
自然越流の洪水吐 新緑が綺麗
自然越流の洪水吐 少し越流していた
洪水吐導流部を見下ろす
洪水吐導流部を見上げる
下流面を見上げる
底樋(吐出し口側)
円筒分水 分配比が謎 ほとんどが向こうに行き、ごく少量が右に行くことになる
左岸にある斜樋
左岸からの上流面
対岸からの上流面