ダムの奏でる

浅川ダム

浅川ダム

 重力式コンクリートダム

 信濃川水系浅川 長野県長野市

訪問日 2022/7/3

 

 二十数年前、長野県のニュースでよく聞いた名前のダム。完成は2017年なのでまだ新しい。治水専用の流水型ダムの為、水は溜まっていずダム湖はない。長野市街中心から車で15分と近い事にも驚きます。
 撮影ポイントはほぼ制限なし。どこからでも見られます。建設中に散々文句を言われたため、サービスは良くしなければという、卑屈さを感じてしまうのは気のせいでしょうか。
 減勢工、副ダム、常用洪水吐の造形がカッコイイ。
 ダムカードは、飯綱高原観光案内所で。
 

ダム下からの下流面
 

副ダム、常用洪水吐、この辺りの造形がイイです
 

下流を見る
 

左岸からの天端
 

左岸からの下流面
 

導流部
 

導流部を見下ろす
 

導流部を見下ろす
 

天端から見えるループ橋
 

天端から上流面  水は溜まっていない
 

右岸側から上流面
 

下流側を見ているような写真だが、水はこちらに流れてきている違和感  上流側を見ているのである
 

右岸からの天端
 

上流面  黙っていれば下流面に見えるでしょう
 

くどいようですが上流側
 

案内板
 

石碑
 

竣工記念碑
 
竣工記念碑の碑文  建設の経緯が書かれています
 

管理棟
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダムめぐり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事