水内(みのち)ダム
重力式コンクリートダム
信濃川水系犀川 長野県長野市
訪問日 2022/10/21、2024/1/28
[2024/1/28]
少し前、グーグルマップを眺めていると、水内ダムの下流面を遠くから見られる場所を発見。
三水仁王尊天望公園、行ってみると高台からきれいに見られました。全ゲート全開で、放流の音も聞こえる。しばらくすると、外国人観光客の親子が…ここはそんなに有名なのかな?

三水仁王尊天望公園から水内ダムを望む この日は全ゲート全開

遠くに北アルプスを望む 桜の季節には絶景になりそう

堤体までの距離1,300m 超望遠レンズで

外国人観光客にも知られたビューポイント?

左岸からの下流面

発電所への取水口と上流面

上流面 ダム湖の底が干上がっている

左岸を登っていく道から
続いて、放流の様子を見に堤体そばへ。ダム湖には水はなく、発電所への取水もしていません。発電所の工事でしょうか。また、左岸の集落へ登っていく道から上流面を見下ろせるのでそちらからも。

三水仁王尊天望公園から水内ダムを望む この日は全ゲート全開

遠くに北アルプスを望む 桜の季節には絶景になりそう

堤体までの距離1,300m 超望遠レンズで

外国人観光客にも知られたビューポイント?

左岸からの下流面

発電所への取水口と上流面

上流面 ダム湖の底が干上がっている

左岸を登っていく道から
[2022/10/21]
平ダムから、国道19号を北上。昭和18年(1943年)竣工、軍需工場操業の電力を賄うために建設されたという。ラジアルゲート14門は圧巻。ゲートの色がベージュなのでコンクリートとの差が少なく地味な感じです。
平ダムから、国道19号を北上。昭和18年(1943年)竣工、軍需工場操業の電力を賄うために建設されたという。ラジアルゲート14門は圧巻。ゲートの色がベージュなのでコンクリートとの差が少なく地味な感じです。
ダムに着くとたまたま職員さんがいて「一般の人も入っていいから」と声を掛けていただき、天端からゆっくり見学させていただきました。ダム湖は『琅鶴湖(ろうかくこ)』。
下流面正面は河原に下りないとみられません。釣りをしている人がいたので下りられるはずですが、下りる道を見つけられず断念。
ダムカードは、道の駅『信州新町』にて。

下流面 少し離れた右岸丘陵の中腹から望遠で

左岸からの下流面

左岸からの天端 巻き上げ機がずらり

左岸からの下流面 ゲートがずらり 釣りをしている人がいる

下流面を見る うっすらと水叩きが見える

放流ではないだろうけれど水が少し流れている

天端から上流面

右岸からの巻き上げ機の列

右岸からの天端

右岸からのゲート上部 幾何学模様

右岸からの上流面 左岸の発電所への取水口が見える

右岸から下流

右岸から下流面

ラジアルゲート メカメカしい!

発電所への取水ゲート

上流面

上流面を正面から この光景は何度も見ていたはず

左岸にある管理所 親切な職員さんがいらっしゃいました

犀川の看板

水利使用標識