小原(おはら)ダム
重力式コンクリートダム
庄川水系境川 富山県南砺市
訪問日 2024/10/11
どうやら訪問順が良くなかったようで。境川ダムを見た後、小原ダムへ向かうと赤尾ダムも通り越し五箇山ICまでまるまる戻ることになりました。小原ダム→赤尾ダム→境川ダムの順の方が効率的でした。
その小原ダムですが、関西電力の発電用ダムで、堤高52m、堤頂長158.2m、1942年(昭和17年)竣工の重力式コンクリートダムです。ダム直下右岸に小原発電所、左岸に新小原発電所があります。
構内立入禁止。堤体は右岸からは建物の陰になり見え辛いですが、下流面、上流面、左岸からはしっかり見る事が出来ます。小原発電所の要塞感や下流面のすり鉢状曲面、ゲートピア上流側のバルコニーなど目を楽しませてくれます。
下流に架かる橋で撮影をしていると、関西電力のパトロール車がやって来て、通り過ぎた後、すぐに折り返して去って行きました。ウロウロしていたので不審者だと思われたのかもしれません。
レトロなスタイルを堪能し、次の赤尾ダムへ向かったのでありました。
下流から全景
堤体と小原発電所
関電ブラックのラジアルゲート8門
すり鉢状の下流面
小原発電所の放流口
右岸から小原発電所越しの下流面
ゲートピアを右岸から
左岸の新小原発電所への取水口
左岸から堤体、小原発電所を見下ろす
ダム湖側を眺める
下流面の曲面が美しい
左岸からゲートピア コンクリートの風合いが時代を物語っています
上流面側の飛び出したバルコニー
右岸の小原発電所への取水口
上流面を眺める
ゲート部をアップ
右岸の管理所入り口
水利使用標識(小原発電所)
小原発電所
新小原発電所