岩倉ダム
重力式コンクリートダム
天竜川水系岩倉川 長野県下伊那郡売木村
訪問日 2022/4/2
早木戸ダムから湯めぐり街道を戻り売木村へ、売木川の支流、岩倉川にあります。ダム湖側はキャンプ場になっています。今シーズンのオープン前だったので静かでした。
1938年(昭和13年)竣工、レトロなデザインが何ともいえずいいですね。堤高25m、堤頂長100.6mなので大きくはありませんが、近くまで寄れたのでしっかり見ることが出来ました。キャンプしながら見る姿もいいでしょうね。
このダムを見ているときに気付いたこと。「携帯使えねぇ」 左岸へ行ってみようとスマホで地図を見ようとしたら圏外。ダム湖沿いを適当に走って行くことが出来ましたが、紙に印刷した地図が欲しいと思ったのでした。
右岸下流面 遊歩道みたいな道はあるのですが、積極的に見せている感が無くて微妙です
少し近づきました
コンジットバルブ?からの放流 この建物が発電所?
放流の様子 右に塞がれたバルブの痕跡
遊歩道を登って見る 堤体にトンネルが開いている
もう少し登る
天端のすぐ脇まで来れるが、ここで行き止まり(だったような気がする) 天端は立ち入り禁止
ダム湖側に回る 水位は低い
キャンプ場から上流面を望む 湖水がほとんどない
望遠で
左岸に回り、上流面
やっぱり木の枝が…
天端 立ち入り禁止