goo blog サービス終了のお知らせ 

葉っぱのニッキ

お雛様を飾りました。

今年も雛人形を出して飾りました。

ここ数年は、玄関の仙臺箪笥の上に飾っていました。







今年は床間に飾りました。

玄関に飾るのとは少し雰囲気が変わります。


この雛人形は、数年前に知り合いに頂きました。

とっても古いお雛様ですが、好きで気に入っています。


なるべく長く飾って見ていたいので、1月中に飾るようにしています。



コメント一覧

tosiyoko0845
kuzumisakuya様
コメントありがとうございます。
kuzumisakuya
厳かで、とても素敵なお雛様ですね(*´v`)
よーこ
tukinosasabune78jin様
コメントありがとうございます。それぞれ個々に色々な飾り方、楽しみ方、想いがありますね。
Unknown
お雛さま・・・・・節句と
気持が和む・・ことですが
残念ながら
既に 子供は成長して
飾ることは無くて寂しいですが

長女の時は
親王飾りを
そして
次女の時は
団地びな
長男のときは

次男のときは
白馬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
段飾りは 実家に居た 次男の長女が 飾っていましたが
今は
新しく揃えた 雛壇を
飾っているようです
・・・・・・・・・・・・
今・お雛様と 兜などは
次男のとこにしか 女の子が居ないので
そちらに

子供が成長しても
四の五の云わずに

節句には
お雛様も 武者飾りも
そして
鯉のぼりも
好いですね

既に
恋も昇りませんが(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事