
2008年12月14日に開催されたホノルルマラソンを完走はしたものの、あまりに酷いタイムでした。

原因はいろいろ探し出すことができますが、結果は変わりません。厳粛に受け止め、次回への力に変えたいと思います。
記録はネットで 5:38:34 でした。

走った場所は

1マイルごとのタイムをグラフにしてみました。想定は1マイル10分です。

10~11マイルで19分26秒かかったのはトイレに並んだためです。
ここでリズムが狂ったのも事実。
それでもハーフの13.1マイルまではがんばりました。
ここからは痙攣が始まりました。
18マイルのハワイカイを抜けたあたりで、冷水を脚にかけて痙攣が治まりました。
21マイルからは血糖値の低下です。エネルギータブも、アミノバイタルも全部口に入れました。最後の塩アメも24マイル付近で終わりました。
ダイヤモンドヘッドへの登りはすべて歩き、最後の1.2マイルを走り通しました。
写真やDVDにどのように写っているか楽しみ(心配)です。

原因はいろいろ探し出すことができますが、結果は変わりません。厳粛に受け止め、次回への力に変えたいと思います。
記録はネットで 5:38:34 でした。

走った場所は

1マイルごとのタイムをグラフにしてみました。想定は1マイル10分です。

10~11マイルで19分26秒かかったのはトイレに並んだためです。
ここでリズムが狂ったのも事実。
それでもハーフの13.1マイルまではがんばりました。
ここからは痙攣が始まりました。
18マイルのハワイカイを抜けたあたりで、冷水を脚にかけて痙攣が治まりました。
21マイルからは血糖値の低下です。エネルギータブも、アミノバイタルも全部口に入れました。最後の塩アメも24マイル付近で終わりました。
ダイヤモンドヘッドへの登りはすべて歩き、最後の1.2マイルを走り通しました。
写真やDVDにどのように写っているか楽しみ(心配)です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます