
かすみがうらマラソンのプログラムが地元で配布されました。
すでに、ナンバーカードは郵送されていますので、大会当日の4月15日には受付は不要なのですが、受付のような状態でプログラムを配布します。そのプログラムが土浦地区の住民に配達されました。
プログラムの主たる内容は、全エントリー選手のナンバーカードです。これを見たら年齢がばれてしまいますが、いいのでしょうか?

招待選手のトップは有森裕子ハートオブゴールド代表ですが、この関係から今年初めてカンボジアから義足のランナー、サン・マオさんとチン・パンさんが招待されました。これでいっそうノーマライゼーションの実践が進められるといいなぁと思っています。
今年から5Kmでの給水が追加されました。今までなかったのが不思議なくらいでした。このあと8Km地点の日立グループによる私設エイドが続きます。
10マイルはスタート地点がフルマラソンと同じ場所になりました。スタート後1Kmまでのルートが変わりましたのでお間違いないように・・・。
ゴール手前にはこんな印がついていました。

みなさん、元気で戻ってきてね!
すでに、ナンバーカードは郵送されていますので、大会当日の4月15日には受付は不要なのですが、受付のような状態でプログラムを配布します。そのプログラムが土浦地区の住民に配達されました。
プログラムの主たる内容は、全エントリー選手のナンバーカードです。これを見たら年齢がばれてしまいますが、いいのでしょうか?

招待選手のトップは有森裕子ハートオブゴールド代表ですが、この関係から今年初めてカンボジアから義足のランナー、サン・マオさんとチン・パンさんが招待されました。これでいっそうノーマライゼーションの実践が進められるといいなぁと思っています。
今年から5Kmでの給水が追加されました。今までなかったのが不思議なくらいでした。このあと8Km地点の日立グループによる私設エイドが続きます。
10マイルはスタート地点がフルマラソンと同じ場所になりました。スタート後1Kmまでのルートが変わりましたのでお間違いないように・・・。
ゴール手前にはこんな印がついていました。

みなさん、元気で戻ってきてね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます