![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/d540e8728d2a5fa43cbc814bba60602d.jpg)
花の季節になりました。どこかに撮りに行かねばと気がはやります。
そんな折、家人が「千鳥ヶ淵に行ったことがない。行ってみたい。」と言い出しましたので、千代田区観光協会のさくらまつり2009から、ちよだ花の道Aを歩いてみることにしました。
九段下の「ぴえもん」という名のパスタやさんで、ビールとパスタでエネルギーを補給してスタートしました。
先ずは牛ヶ渕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/38/be03731b1e427bb0937983716cc697a0.jpg)
千代田会館脇の通路から武道館を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/5fcb6c83b84e9a56d1b114f843621a16.jpg)
北の丸公園では、ハナニラ、ダイコンそして桜の競演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/754de108d937025a0b4219f25183605e.jpg)
広場では、日陰に入って宴会を始めている方々が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/b30692d3401686468ef5f662d70cde9b.jpg)
代官町料金所の信号の向こうは乾門です。
皇居ランでは唯一車に注意する場所ですね。
左側(竹橋側)の紅しだれ桜が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/578dfe7ac9cbdf972065bc7fcac5e9d5.jpg)
乾門から半蔵堀までのジョギングルートはとても狭くできています。
土手側には3種類の桜が植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/a96ca4b4e4eaf3cf216b949a25cc9bab.jpg)
ここから、千鳥ヶ淵緑道に入ります。
ボートに乗るにも(平日なのに)大変な列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/0f925450c356067548a20f4fd65692e4.jpg)
田安門の信号を歩道橋で渡って靖国神社の参道に入りました。
ものすごい数の屋台が出ていました。初めて観る光景です。
勿論、中には神聖な雰囲気が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/65161e859131e4e19030d61ef37b0e41.jpg)
白百合学園側に出て、逓信病院前を通って、中央線の土手に出ました。
今夜の準備ですよね、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/ba9916f0f6406eaef6b9f24629243769.jpg)
外堀通りの桜もきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/4ee3eb49d6ace4ed50d13d8a1e3c1372.jpg)
この後、神楽坂「五十番」で肉まんを購入して本日の探検を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/be9a7cf5f4b8a311c893117d979813bd.jpg)
ながながとお付き合いありがとうございました。
そんな折、家人が「千鳥ヶ淵に行ったことがない。行ってみたい。」と言い出しましたので、千代田区観光協会のさくらまつり2009から、ちよだ花の道Aを歩いてみることにしました。
九段下の「ぴえもん」という名のパスタやさんで、ビールとパスタでエネルギーを補給してスタートしました。
先ずは牛ヶ渕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/38/be03731b1e427bb0937983716cc697a0.jpg)
千代田会館脇の通路から武道館を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/5fcb6c83b84e9a56d1b114f843621a16.jpg)
北の丸公園では、ハナニラ、ダイコンそして桜の競演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/754de108d937025a0b4219f25183605e.jpg)
広場では、日陰に入って宴会を始めている方々が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/b30692d3401686468ef5f662d70cde9b.jpg)
代官町料金所の信号の向こうは乾門です。
皇居ランでは唯一車に注意する場所ですね。
左側(竹橋側)の紅しだれ桜が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/578dfe7ac9cbdf972065bc7fcac5e9d5.jpg)
乾門から半蔵堀までのジョギングルートはとても狭くできています。
土手側には3種類の桜が植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/a96ca4b4e4eaf3cf216b949a25cc9bab.jpg)
ここから、千鳥ヶ淵緑道に入ります。
ボートに乗るにも(平日なのに)大変な列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/0f925450c356067548a20f4fd65692e4.jpg)
田安門の信号を歩道橋で渡って靖国神社の参道に入りました。
ものすごい数の屋台が出ていました。初めて観る光景です。
勿論、中には神聖な雰囲気が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/65161e859131e4e19030d61ef37b0e41.jpg)
白百合学園側に出て、逓信病院前を通って、中央線の土手に出ました。
今夜の準備ですよね、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/ba9916f0f6406eaef6b9f24629243769.jpg)
外堀通りの桜もきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/4ee3eb49d6ace4ed50d13d8a1e3c1372.jpg)
この後、神楽坂「五十番」で肉まんを購入して本日の探検を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/be9a7cf5f4b8a311c893117d979813bd.jpg)
ながながとお付き合いありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます