goo blog サービス終了のお知らせ 

YOUTH

青春とは人生のある期間ではなく 心の持ちかたを言う
by Samuel Ullman

第22回 白井梨マラソン大会

2007年09月30日 | 走る
白井梨では以前にも雨の大会がありました。
屋根のある場所がとてもすくないので、
参加者は荷物を置く場所を探して右往左往します。

地元のスポーツ少年団や中学高校の陸上部はしっかりと広めの場所を確保しています。せめて荷物預かりくらいはやって欲しいと思いました。

天候は「雨」 気温:18度C 湿度:88%

なかなか素敵な条件です。
そして私は 52分25秒 という私にとってはすばらしい記録でフィニッシュしました。一瞬、距離が短いのではないかとも思いましたが、手元のFA201は10.12Kmを示していましたので短いと言うことはなさそうです。

ゴール後には屋根の下に着替えの場所を探したのですが、みんな占拠された状態でしたので、更衣室に当てられたテントで着替えをしました(シューズとソックスは車までそのまま)。

一応落ちつてからは、ひたすら試食用の梨をいただきました。ゴリゴリするほど堅いのもありましたが、みずみずしい汁が口の中をいっぱいに埋めてくれます。1.5個分はいただいたでしょうか。

参加賞は梨一個と「なし酎」。柏市のニッカが製造し、白井梨ブランデー(株)が販売している蒸留酒(スピリット)です。白抜きの文字は「ロックがうまい」です。とすると大黒摩季あたりも飲んでいるのでしょうか? 写真の裏側には今大会のラベルも貼られておりました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白井梨マラソン | トップ | 暑いな大阪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (miya)
2007-09-30 17:57:44
こんにちは。miyaです。

今日は、朝から雨で、気温も低く肌寒い日でしたね。雨の中の大会、お疲れ様でした。走る上では、涼しく、好記録が出たようで、良かったですね。

果物の名前が冠になった大会、良く、見かけますね。是非、私も参加してみたいです。2,3年前には、勝沼ぶどう郷マラソンに参加していたのですが、そこは、ワインのみ放題でした。昼からお酒が飲めない私にとっては、今一でした。(^_^;)
返信する
スイカも (とっちゃん)
2007-09-30 18:44:26
miyaさん、こんにちは。
勝沼ブドウも仲間がずいぶん参加してますね。
千葉のスイカマラソンに参加したことがありますが、給水ならぬ給スイカがとてもよかった覚えがあります。

私も飲めないので、梨酎がどのような末路をたどるのか心配です(笑)。
返信する
Unknown (けーぜ)
2007-10-02 19:32:53
好記録、おめでとうございます。

確かにあそこは雨を避けるところがなくて困りますよね。

ワタシが梨に参加しなくなってから2年?3年?
参加賞が変わりましたね。
以前は梨ブランデーと梨でした。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-10-04 18:03:54
私も出ましたよ!大変でしたよね;でも私は自己最高タイムで賞品の梨1箱ももらいました!
返信する

コメントを投稿

走る」カテゴリの最新記事