
講談社の分厚い本が本棚に入っているのは知っていましたが、よく見たら文庫版もあるではありませんか。宮部ファンの弟一家の仕業に違いありません。読んだのは、持ち運びに便利な文庫版の方です。
時代劇ミステリーという範疇になるのでしょうね。少し前に、ドリームバスターを読み終わったところなのですが、あのマエストロと井筒平四郎は似た雰囲気があります。
この同心、井筒平四郎が自分で自身を「ぼんくら」と決めつけている訳ですが、人情を絡ませたこの人物の描き方が、読者に楽しく読み進めさせる大きな要因になっています。
事件が事件であるのかないのか、さらに深い意味はどこにあるのか と次から次へと興味をそそります。
このほんの続刊とも思われる「日暮らし」も是非読みたくなってきました。
時代劇ミステリーという範疇になるのでしょうね。少し前に、ドリームバスターを読み終わったところなのですが、あのマエストロと井筒平四郎は似た雰囲気があります。
この同心、井筒平四郎が自分で自身を「ぼんくら」と決めつけている訳ですが、人情を絡ませたこの人物の描き方が、読者に楽しく読み進めさせる大きな要因になっています。
事件が事件であるのかないのか、さらに深い意味はどこにあるのか と次から次へと興味をそそります。
このほんの続刊とも思われる「日暮らし」も是非読みたくなってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます