10月26日に丸の内の快晴堂フォトサロンに用事があったので、少し早めに行って東御苑を撮影しようと画策しました。
ところがこの日は月曜日。
閉園でした。
悔しいので、お堀沿い撮りながら、快晴堂フォトサロンのある新東京ビルに向かうことにしました。
現役時代は私も皇居の周回を重ねたものです。
平日の昼間にもかかわらず、結構多くの方がジョギングを楽しんでいました。
大手高麗門をそっと入れながら秋の始まりを・・・
柳も写し止めたいと思いました。
御幸通のイチョウもまだ青々としています。
外苑の緑が美しい。
一部に紅葉した枝も・・・
銀杏の木の下は凄い臭いがしていました。
丸の内仲通りはしっとりとした落ち着きを見せています。
でも、猛獣もいました!
三菱一号館の中庭では、十月桜が咲いていました。
50mmと35mmの単焦点レンズだけで撮りました。
今度は、月曜日と金曜日を外して。東御苑に伺いたいと思います。
冷たい雨模様ですね。
この日は雲一つない青空の下、撮影を楽しまれたのでしょうか。クリアーで綺麗~!
ほぼ一周されmさらに丸の内までですから、大変な運動量でしたでしょう。流石です。
皇居前で銀杏を拾っている人達を結構みかけます。
新銀杏は美味しい!!!でも作業が大変なのだそうですね。
「ここで銀杏を洗わないでください。詰まります。」
洗って持って帰る人がいるということなんでしょう。モラルの低下に驚くばかりです。
きっと腕もいいんでしょう。
昔は皇居周回を重ねたんですか?
私はまだ合計でも20周ぐらいです。(笑)
5時に小伝馬町の事務所を出て、神田の稲荷湯に荷物をおいて走りに行ったものです。
いつも3周回と1Kmで合計16Km走るのを日課にしておりました。当時は走る方向などの制限もなく、時計回りでもよく走りました。今は昔のお話でした。(^O^)