普段は、地下鉄日比谷線で上野から小伝馬町まであっという間です。
距離的には3Km程度だと思います。
1日目は、昭和通りを御徒町で左折して春日通りに出て、つくばエクスプレスの新御徒町駅をすぎて右折しました。その通りは左衛門橋通り。蔵前橋通りを渡って神田川を突き抜けました。靖国通りを渡ればまもなく江戸通りで、小伝馬町に抜けました。
2日目は、オーソドックスに昭和通りを通って、岩本町から人形町通りに入るという日比谷線の線路上を歩きました。
3日目は、東京メトロ銀座線上を歩きました。上野駅から中央通りに出てまずは上野広小路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/fa1e43e4544d8d2fd3208b436f2b0cac.jpg)
末広町駅は蔵前橋との交差点に当たります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/f5994e69c63736891c2cee1504318ec7.jpg)
右側の三菱東京UFJ銀行の裏側が私の大好きなコンピュータ部品のお店が並んでいるところです。
左側がJR秋葉原駅。すぐそばに総武線のガード、先に中央線のガードが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/88325ddac5a77bed0b07540d526943c6.jpg)
やがて万世橋。神田川に架かる橋です。向こうには閉館となった交通博物館が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/19339363228df512d3e71fb146074cb2.jpg)
靖国通りを超えると中央通りは左にカーブを切って神田駅に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/e1d708ccf1c29155db5e40ae693ed1bb.jpg)
JRのガードをくぐって100mも進めば江戸通りとの交差点、室町三丁目に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/95107f421c4b371af4ecf2840f2e4f9c.jpg)
ここから小伝馬町交差点までは約300m。
この三日間で、もっとも多くの交差点のあるとおりでした。時間もそれなりにかかりました。これからもお天気の良いときにはあちこちと歩いてみようと思いました。
距離的には3Km程度だと思います。
1日目は、昭和通りを御徒町で左折して春日通りに出て、つくばエクスプレスの新御徒町駅をすぎて右折しました。その通りは左衛門橋通り。蔵前橋通りを渡って神田川を突き抜けました。靖国通りを渡ればまもなく江戸通りで、小伝馬町に抜けました。
2日目は、オーソドックスに昭和通りを通って、岩本町から人形町通りに入るという日比谷線の線路上を歩きました。
3日目は、東京メトロ銀座線上を歩きました。上野駅から中央通りに出てまずは上野広小路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/fa1e43e4544d8d2fd3208b436f2b0cac.jpg)
末広町駅は蔵前橋との交差点に当たります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/f5994e69c63736891c2cee1504318ec7.jpg)
右側の三菱東京UFJ銀行の裏側が私の大好きなコンピュータ部品のお店が並んでいるところです。
左側がJR秋葉原駅。すぐそばに総武線のガード、先に中央線のガードが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/88325ddac5a77bed0b07540d526943c6.jpg)
やがて万世橋。神田川に架かる橋です。向こうには閉館となった交通博物館が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/19339363228df512d3e71fb146074cb2.jpg)
靖国通りを超えると中央通りは左にカーブを切って神田駅に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/e1d708ccf1c29155db5e40ae693ed1bb.jpg)
JRのガードをくぐって100mも進めば江戸通りとの交差点、室町三丁目に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/95107f421c4b371af4ecf2840f2e4f9c.jpg)
ここから小伝馬町交差点までは約300m。
この三日間で、もっとも多くの交差点のあるとおりでした。時間もそれなりにかかりました。これからもお天気の良いときにはあちこちと歩いてみようと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます