最近、ジェルネイルにはまり、仙川のネイル・サロンに行っています。
会社のそばだと、仕事のついでにフラっといけるから便利かなと思っていましたが、フっと空いた時間に突然予約が取れるわけもなく、だったら朝電話すれば予約が取れる家の近所の方が便利、となりました。
ネイル・サロンでヒアリングしたところ
- 休日はOLが多い。ただし、日曜日の夜は空いている。翌日仕事だからか。
- 月・木・金は主婦が多い。コドモが小さいママが多く、幼稚園等にコドモを預けてからくる。
- 空いているのは、火・水。
とのことで、仙川みたいな住宅街でも、結構忙しいんだそうです。
ネイルの値段って、地価に比例するのかなと思ってましたが、丸の内とあんまりかわらないんですよね。それがちょっと残念だけど。
ネイルサロンにでかけるついでに、カメラをもって出かけました。
これ、うちのマンションの玄関まわりの植栽。春爛漫です。
ガーデナーがポールスミザーらしく、なんとなく、順番に花が咲くように細かく仕掛けられています。ちょっと前はクロッカスがかわいかったんですよ。
ネイルサロンは、有名な安藤忠雄作のマンションや公共施設が並ぶエリアの近く。せっかくですので、撮影してみました。
建物群の1つに、アンドーセンセイ作の公民館があるのですが、柱が斜めになっていて、まっすぐ歩くのが難しいくらい、ものすごく不快な空間です。
ファンには申し訳ないですが、通る度に税金かえせー、と思う。
それもあって、アンドー通りはキライなのですが、街路樹のハナミヅキの木は白い花をつけて、可憐に並んでいます。
おかげで、写真にとると絵になってますね。
植物は七難隠すです。
いつもありがとうございますポチってくださると、ブログ村に飛びます。どうやら1記事1ポチでランキングに反映されるみたいです。ご協力お願いします。