日時 2023年8月24日(木)10:00~11:30
会場 いわき芸術文化交流館 アリオスキッズルーム
開催者 大内 桂子
協力者 岩崎早苗(NPO法人こみゅーん) 志賀 千鶴子
こすもすセット+私物
広報は、前回開催と同様に共催しているNPOこみゅーんさんがチラシ作成などの情報発信をしてくださいました。
参加者は、大人8人 子ども(3ヶ月~1才9ヶ月)8人で前回より3組親子が多かったです。
話し始めに夏の風物詩である花火をうちわで表現したものを使い、和んだ雰囲気をつくりました。
そして、おもちゃ美術館とはどんな所かを簡単に説明してから自由に遊んでもらいました。
3ヶ月や5ヶ月のお子さんたちはママに抱っこされながらオーボールをずっと握ってる姿が微笑ましい感じでした。
参加されたお子さんに中には、ティッシュを引き出すのがちょうどお気に入りのお子さんがいて、シフォンスカーフをセットした木の家(私物)からスカーフを何度も引き出したり、親子でいないいないばあっ!をしてみたり、1才児のお子さんはスカーフをマントにしてアンパンマンになりきっていたりと、楽しんでる様子がたくさん見られました。
0才児のお子さんたちは、おもちゃを口に付けるしぐさが多かったですが、安全なおもちゃなので安心して見守ることができました。
みなさんの遊ぶ様子を見計らって、紙皿を使った遊びも紹介しました。
参加者の感想
・いろいろなおもちゃで遊べて楽しかった
・見たことがないおもちゃがあって楽しかった
・子どもより大人の私の方が遊んだ感じだった
・指で回す動作をするおもちゃがあって発見だった
夏の芸術教育学校で乳幼児対象の手作りおもちゃ講座を受講し、今回のお話しや遊びの中で活かすことができて嬉しかったです。
猛暑のため親子で家の中で過ごすことが多かった中、おもちゃの広場に参加して他の親子さんたちと交流できてよかったとママたちがにこやかになっていたので、暑い時期に開催した甲斐がありました。
前回参加してくださった親子さんが、お子さんの成長とともに関心を持つおもちゃがまた違うかな?と参加したとの声が嬉しかったです。
次回も楽しみながら開催したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます