散歩 ◆新潟市のあたり

日々綴り 新潟市のあたりから

Candid Photo

2016-08-23 23:20:46 | -- 写真
言葉とその周辺 Candid Photo
これを書く番が廻ってくるとは・・・

被写体にカメラを意識させていないような、その自然な表情を撮影した写真
Candid Photo (キャンディド フォト)
日本語で置き換える言葉がないのでそのまま使用されます。

instagramにあがっている各国のストリートフォトグラフィなどは
この方法が使われて撮られるものが多いようです。

このCandid Photo (キャンディド フォト)は
ピーピング、所謂 盗撮や隠し撮りとは異なるものと扱われています。



現在Candid Photoは 主に次の点を考慮して実行される必要があります。
・撮影カメラを隠さない。
・人格権、財産権に配慮、考慮する。
・パブリックスペースで撮影する。
この他にも服装、態度など考慮すべきこともあります。


まだ キャンディド フォトでは 親告された判例はでてきていません。
ただ今後も、判例が出てこないとは限らないため
公の場では「断定」する表現は行なわれていません。

このあたりの混乱として
肖像権と云う言葉が一人歩きしてしまっている面があります。
肖像権は人格権、財産権などで構成されています。
撮られた写真によって、
人格権侵害、財産権侵害が起き
それによる損害賠償の判例があります。
これを肖像権侵害事件としてあげることがあります。


また、色々な名称で呼ばれるものではありますが
所謂 迷惑防止条例があります。
そこで規定されている「盗撮行為」は
例として
「(公共の乗り物において)ひとの通常衣服で隠されている下着又は身体を
カメラなどの撮影機材で撮影、又は設置すること。」
「公衆が通常衣服の全部又は一部をつけない場所で
カメラなどの撮影機材で撮影、又は設置すること。」
とあります。
また条例によっては
乗り物内の撮影すべてを対象としていることもあります。
撮影時には知っておくべきことが増えています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿