第2回アビスパ福岡杯…U-12:8人制リーグ
8月20日(土)・21日(日)
6・5年(選抜)←?全員?
①競技方法
2011年度U-12春季リーグの1部および2部については、各部合わせて計24チームでのカップ戦とする。

春季リーグ戦結果の3部各パート1位チーム合計11チームについては、5チーム、6チームの2パートに分かれ、パート内での総当たりリーグ戦を行う。
またリーグ戦成績の結果、3位決定戦(各パート2位の対戦)、決勝戦(各パート1位の対戦)を行う。
なおこの3部パート上位1~4位のチームは、春季リーグ2部各パート5&6位チームと自動に入れ替えされ、2部に自動昇格されるものとする。
【1部および2部について】
■予選ラウンド(8月20日(土))
24チームを3チーム1パートの8パート(a~h)にわけ、3チーム総当たり戦を行い各パート1~3位の順位を決定する。
なおこのパート分けの際、春季リーグ各1部1~4位合計8チームは同パートに入らないようシードされるものとする。
■順位別ラウンド(8月21日(日))
予選ラウンドの結果より、1位トーナメント、2位トーナメント、3位トーナメントの各トーナメント戦を行う。

【3部について】←ココです
11チームを5チーム、6チームの2パートにわけ、各パート2日間に渡り、総当たり戦を行う。
総当たり戦の成績より、各パート2位の対戦を3位決定戦、各パート1位の対戦を決勝戦とし、総当たり戦全日程終了後に行うものとする。
■1部2部の部・・・予選およびトーナメント1回戦は40分、それ以外は30分とし、ハーフタイムは5分とする。
なお、トーナメント戦において時間以内に試合勝敗が決定しない場合は延長戦は行わずPK戦(3人制)とする。
■3部の部・・・全試合30分とし、ハーフタイムは5分とする。3位決定戦および決勝戦での延長戦は行わずPK戦(3人制)とする。
③順位決定方法
勝利3点、引分け1点、敗戦0点の勝ち点により、勝ち点の多い順に決定する。
勝ち点が同一の場合は、以下の項目に従い順位を決定する。
1、全試合の得失点差
2、全試合の総得点
3、当該チーム同士の対戦成績
4、抽選
※キックオフの際の直接ゴールOK。
【3部の部組合せ】
Aパート:
龍南・住吉・深江・西南野芥・前原M
Bパート:
田村・前原南・田島・西南愛宕浜・青葉・柏原
(Aパート試合時間)
8月20日(土)
西部運動公園Aコート
10:00
西南野芥-住吉
10:45
深江-龍南
11:30
前原M-住吉
12:15
西南野芥-龍南
13:00
深江-前原M
8月21日(日)
福岡フットボールセンター
10:00
住吉-龍南
10:45
深江-西南野芥
11:30
前原M-龍南
12:15
深江-住吉
13:00
西南野芥-前原M
15:00
(各パート1、2位は…)
決勝戦及び3位決定戦