ステージを選ぶと何をしろとも言われずに始まるので、何をしたらいいかよく分からないステージも。
時限無し。
実績コンプには100日掛かる。
進行で解除されるものを除き、以下実績
新しい光
パズルを複数の方法で解く。
☆の数が解き方の数になる。
トリプル・スレット
3通りの方法でパズルを解く。
大抵、色で並べたり、大きさで並べたり、重ねてみたり、絵柄を揃えてみたり。
お役立ちヒント
ヒントを見る。
ヒント・ハンター
ヒントを10個確認する。
抜け落ちなし
ヒントを全て確認する。
全てというのは全パズルのヒントではなく、一つのヒントを消しゴムを使って全て見えるようにする事。
ヒントなんて頼らない
一度もヒントを見ずにクリアする。
レット・イット・ビー
レベルをスキップする。
なるようになるさ
スキップを10回使用する。
片付けずにはいられない
一度もスキップをせずにクリアする。
一度でもスキップ、ヒントを見たデータでクリア後に2周目を始めても解除できなさそう…と思ったので、設定にある「進行状況のリセット」をしてから開始した。
3ケタの片付け
仕分け見習い
熟練の整理人
非凡な片付け人
それぞれ、100、250、500、1000個の物を片付けする。
今日の片付け
片付けベイビー
マイラッキーナンバー
こざっぱり
月替り
半分
4分の3選別
バッジ・コレクター
デイリー・タイディーをそれぞれ、1、3、7、14、30、50、75、100回クリアする。
1日1個、キャンペーンモードのパズルが若干のアレンジを加えてランダムで出題される。
複数の解き方があるものは、全通り解かないとクリア扱いにならないようだ。
片付けの習慣
お掃除の2週間
カレンダー・コレクター
デイリー・タイディーをそれぞれ7、14、30回連続でクリアする。
ゲスト来訪
きれいなキッチン
春の大掃除
自然と一体
片付け上手との出会い
各chapterで100%達成。
片付け大成功
全100%達成で解除。
猫じゃなくても楽しい
ボールの中にボールが入ったボールを持つ。
chapter1-2で解除できる。
ボールの中にボールが入ったボールを持ちながら、10-20秒程動かし続けると解除。
床掃除
ゴミを最後に掃除する。
chapter1-19(鉛筆アイコン)と2-7(食パンの袋の留め具のアイコン)の2ステージをクリアすると解除される。
どちらのステージも最後にゴミを持って画面外に投げ捨てればいいはず。
卵揃え
chapter2-6の卵がアイコンのステージで解除できる。
最小回数の2手で解く。
離れていてね
chapter2-11のフォークがアイコンのステージで解除できる。
皿やフォークを設置し、完成させると猫が散らしてやり直しになる。
その後、素早く元通りにしたら解除された。
イタズラ猫ちゃん
chapter2-11のフォークがアイコンのステージで解除できる。
猫の手をクリックすると解除。
虹を描いて
chapter3-6のホイッスルアイコンのステージで解除できる。
色鉛筆を虹色の順で並べたら解除された。
破壊の道
chapter4-2の猫の足跡アイコンのステージで解除できる。
最初にこぼれたコーヒーを拭くだけで解除された。
ゴロゴロのハーモニー
chapter5-10の猫アイコンのステージで解除できる。
背景のタイミングに合わせて猫を撫でると解除。
虹から月へ
最終ステージで解除できる。
最初から積まれているタワーの色の順で足場を積み続ける。
例:赤 黄 灰なら最初に赤の足場を作り、猫が赤の足場にジャンプしたら次は黄の足場を作る。
ジャンプしたら灰の足場を。
次は赤に戻り、黄灰…と続け、クリアまで続けたら解除。
スキあらば積み上げ
こちらも最終ステージで解除できる。
足場を常に限界の高さまで積み続けてクリアする。
限界の高さになるとタワーがぐらつくのが目印。
カオスたれ
スタッフロールの職業と名前をカーソルで散らす。
ボタンを押しながらカーソル移動で散らすのみ。
/
1周+aでキャンペーンモードの実績は全部解除できるが、ノーヒント、ノースキップの実績があるので2周した方が楽だと思う。
解き方さえ憶えていれば1周2時間くらいで最後までいけるし。
コンプを目標とすると、デイリー問題を100回解く事に。
これは気長にするしかない。
追加DLCはこちら