渡来ジンのもぐもぐ日記

あじゃあじゃ

5月21日 日曜日


日曜日の24時間勤務。

自宅を出て、職場のある山間部に向かって車を走らせる。

その途上、街道沿いの並木や立ち並ぶ家々の庭を眺める。

今の時期、降雨もあり草花の伸びも盛んだ。

そういうわけで…

「あぁ、あこなちの庭、あじゃあじゃになっとるな~」というのが目立つ。

植えた花だけでなく、雑草が隆盛して草ぼうぼうの花壇になっているのだ。

あじゃあじゃとは、「草ぼうぼう(な様子)」「(何かが)めちゃくちゃ(な様子)」など、何となくニュアンスで分かりそうだが、良い意味で使われることがない。

今回は富山弁「あじゃあじゃ」の紹介でした。

コメント一覧

渡来ジン
まるこさん
空き家のことですが、実家地域でも以前、問題になりました。自治体が入居者を募り、それで入った人が火事を出しました。幸い周囲に家は無く、その家が燃えただけで済みました。
まるこ
そうなんですね!
あらゃまーな感じをあじゃあじゃあっていうんですね!話は違いますが最近の空き家問題。なんだか草🌱ボーボーで木は伸び放題。悪い人の溜まり場や野生動物の棲家や
最悪放火とか、それを考えると所有者はきちんとしてほしいなって思いますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事