渡来ジンのもぐもぐ日記

無言配達員

3月3日 金曜日


職場には毎日のように飲料メーカーの車や配達のトラックが来る。

その多くはまともな人だが、ごく一部、感じの悪い人がいる。

たとえば終始、無言で済まそうとする人。

(誰に)何を持ってきたくらいはあっても良いのではないか。


他、最近多いのは、まともにコミュニケーションの取れない人。

そういう人が来ることによってトラブルが発生することもある。

そういうわけで、要注意人物としてマークしているのが2、3人いる。


運送業も人材不足と見える。

言われるままに荷物を運び、置いてくるだけが仕事ではないと思うのだが。




コメント一覧

渡来ジン
まるこさん
今日来た子が会話のキャッチボールのできない子でした。
受付にやって来て無言。「どちら様?何しに来られたの?」と聞いても曖昧なことしか言えず、不審者かと思いました!
運送会社も知らない人をいきなり寄越すのではなく、予め引継ぎや顔つなぎなどしてほしいです。
まるこ
こんにちは😃
今時はそうなんですかね?仕事とは言え人様の会社にお邪魔しての作業でしょ?
無言はないでしょうに。
暑いですね?寒いですね?こんな他愛ない事が今時の人は出来ないですかね?
アミさんの仰る通り。私も耳にタコできるくらい祖母や母から挨拶人間に不幸無し!挨拶なさい!って言われて育ちました。
なるほど時代ですかね。
渡来ジン
アミさん
こういうケースを目の当たりにするたび、教育って大事だなぁ…と思います!
アミ
挨拶は基本ですね!
小さい頃から、親が教えないと…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事