担当:池谷
こんばんわ
待ちに待ったF1今日で無事終わりましたが....結果はご存知の通り、
F・アロンソ。2戦連続で元チャンピオンの優勝。
やっぱり、F1の中で最速・最強なのは彼なのかもしれない....
ポールポジションを獲得したポイントリーダーのルイス・ハミルトン。
ハミルトンに7ポイント差で肉薄するフェラーリのフェリぺ・マッサは5番手スタートとやや苦しい位置からのスタートとなった。
そして、スタート直後、スタートダッシュに失敗したハミルトンが1コーナーでキミ・ライコネンから、トップを奪い返そうとした瞬間にオーバーシュート。その影響をライコネン、ヘイキ・コバライネン、マッサが受けてしまう。
さらに15番スタートだった日本期待の中嶋一貴も他車のスピンを避けきれずにフロントウイングを破損し、緊急ピットインを強いられてしまった
そんな波乱のオープニングラップを制したのは、ロバート・クビサ。マッサとハミルトンは順位を落としながらも接近戦を演じていたが、
2週目のT10で接触してしまい、ハミルトンは喫して18番手まで順位を落としてしまう。更に序盤でコバライネンがエンジントラブルを発生させてリタイア。
ハミルトンとマッサは1,2週目のアクシデントを理由にドライブスルーペナルティが下された
17週目にトップを走行していたクビサが予定通りのピットインを行い、2番手を走っていたフェルナンド・アロンソも翌週にピットイン。
両者の順位はこの時点で逆転し、アロンソはファステストラップを連続しながら逃げていく。
結果、アロンソは全戦シンガポールGPに続いて2連勝を達成 位はクビサ、位はライコネンというリザルトに終わった。
今年のチャンピオン争いをしている2人は、なんともふがないレース内容だっだなと思います
ポイント上では、この2人がチャンピオンになるわけだが、個人的には「該当者なし」のシーズンでもいいような気がします
残り2戦、『うん、これならチャンピオンになっても納得』というレースをしてほしいですねまあ・・・・これもF1です。
何が起こるかわからないものです。
いやぁ~、つい熱く語ってしまいました
すいません自分の世界に入り込んでしまいましたね。
是非とも、一度は会場へ足を運んで、音とスピードを体感してみて下さい
こんばんわ
待ちに待ったF1今日で無事終わりましたが....結果はご存知の通り、
F・アロンソ。2戦連続で元チャンピオンの優勝。
やっぱり、F1の中で最速・最強なのは彼なのかもしれない....
ポールポジションを獲得したポイントリーダーのルイス・ハミルトン。
ハミルトンに7ポイント差で肉薄するフェラーリのフェリぺ・マッサは5番手スタートとやや苦しい位置からのスタートとなった。
そして、スタート直後、スタートダッシュに失敗したハミルトンが1コーナーでキミ・ライコネンから、トップを奪い返そうとした瞬間にオーバーシュート。その影響をライコネン、ヘイキ・コバライネン、マッサが受けてしまう。
さらに15番スタートだった日本期待の中嶋一貴も他車のスピンを避けきれずにフロントウイングを破損し、緊急ピットインを強いられてしまった
そんな波乱のオープニングラップを制したのは、ロバート・クビサ。マッサとハミルトンは順位を落としながらも接近戦を演じていたが、
2週目のT10で接触してしまい、ハミルトンは喫して18番手まで順位を落としてしまう。更に序盤でコバライネンがエンジントラブルを発生させてリタイア。
ハミルトンとマッサは1,2週目のアクシデントを理由にドライブスルーペナルティが下された
17週目にトップを走行していたクビサが予定通りのピットインを行い、2番手を走っていたフェルナンド・アロンソも翌週にピットイン。
両者の順位はこの時点で逆転し、アロンソはファステストラップを連続しながら逃げていく。
結果、アロンソは全戦シンガポールGPに続いて2連勝を達成 位はクビサ、位はライコネンというリザルトに終わった。
今年のチャンピオン争いをしている2人は、なんともふがないレース内容だっだなと思います
ポイント上では、この2人がチャンピオンになるわけだが、個人的には「該当者なし」のシーズンでもいいような気がします
残り2戦、『うん、これならチャンピオンになっても納得』というレースをしてほしいですねまあ・・・・これもF1です。
何が起こるかわからないものです。
いやぁ~、つい熱く語ってしまいました
すいません自分の世界に入り込んでしまいましたね。
是非とも、一度は会場へ足を運んで、音とスピードを体感してみて下さい