担当 白戸
こんにちは~
いや、お久しぶりです

ずいぶん間があいちゃいましたが、明日はひな祭り
っということで
我が家の雛人形についてお話させていただきます

うちは三人官女までの3段の雛人形を持っているのですが
雛人形って中々・・・幅を取るんですよね・・・
小さいころは毎年必ず出していて
私は人形に扇子や尺を持たせたり、烏帽子を被らせたりが私の仕事でした
お雛様を出すのが楽しみで
母親を良く急かしたものです

ですが小学校を卒業したあたりから
段々と出す機会が減り始め、私も部活やら習い事やらで時間がなく
手伝えなくなったので余計に減っていきました
そして・・・時がたち私が高校3年生の卒業間近の2月下旬。
いつもと変わらず、いつもと同じ時間に、毎日当たり前に過ごしている
自室へ入ると・・・・・・



・・・イツモトチガウ・・・・
小さいころより物が多くなって、部屋が狭くなった私の部屋の
ど真ん中に【どどーん】とあるベッドの上にこれまた【どどどどどーーーん】

・・・・・・と・・・そうです。お雛様。にこやかに笑っておられました


いや~あれは衝撃的でしたね・・・笑
昨日はありませんでした。
今朝もありませんでした。
一言の相談もありませんでした。
母親にまず、『あたしさ?これからどこで寝るんだっけ?』
そう聞くと、「大丈夫!お布団はちゃんとあるからっ!!」
『・・・・・・はははっ
笑』
ほんと、急にお雛様を出そう
と思いつき
出してみたものの、置き場を考え忘れていたらしく
一番広かったのが私のベッドだったそうで
なぜだか、そんなとんちんかんな母親が可愛らしくて責める気になれなかった
という昔話をひな祭りはいつも思い出します
こんにちは~



ずいぶん間があいちゃいましたが、明日はひな祭り


我が家の雛人形についてお話させていただきます


うちは三人官女までの3段の雛人形を持っているのですが

雛人形って中々・・・幅を取るんですよね・・・

小さいころは毎年必ず出していて


お雛様を出すのが楽しみで



ですが小学校を卒業したあたりから


手伝えなくなったので余計に減っていきました

そして・・・時がたち私が高校3年生の卒業間近の2月下旬。
いつもと変わらず、いつもと同じ時間に、毎日当たり前に過ごしている
自室へ入ると・・・・・・





小さいころより物が多くなって、部屋が狭くなった私の部屋の
ど真ん中に【どどーん】とあるベッドの上にこれまた【どどどどどーーーん】


・・・・・・と・・・そうです。お雛様。にこやかに笑っておられました



いや~あれは衝撃的でしたね・・・笑
昨日はありませんでした。
今朝もありませんでした。
一言の相談もありませんでした。
母親にまず、『あたしさ?これからどこで寝るんだっけ?』
そう聞くと、「大丈夫!お布団はちゃんとあるからっ!!」
『・・・・・・はははっ

ほんと、急にお雛様を出そう


出してみたものの、置き場を考え忘れていたらしく

一番広かったのが私のベッドだったそうで

なぜだか、そんなとんちんかんな母親が可愛らしくて責める気になれなかった

という昔話をひな祭りはいつも思い出します
