極寒の日が続き、どうにも外の作業も進まない… 引きこもりがちなので薪ストーブは焚きっぱなし、ついに薪が底をついた。今日は調達に走るか…(+_+)11月の初旬よりコロナ感染の増加が止まらず。ポケマルはどうにか各会場での開催は出来たが… 今回の緊急事態宣言で抑えることが出来なければこの春の開催も危ぶまれる。GoToも停止が継続、今月末と来月初旬に予定していた旅 . . . 本文を読む
一日中、雨の予報。庭の芝生の張り替えしなきゃならないんだけどな… 天理市中町の庭創り、塗り壁の塀は完成し、木製フェンスの施工にかからなきゃならないんだけどね。工房の上に作るウッドデッキの床材が邪魔で作業が出来ない。これを先にやらなきゃ。なのに雨…(+_+)Rabbit Gardenではサンククルールさんの販売日。針テラスのチラシを新聞屋さんに届けるついでに立ち寄ってみよ . . . 本文を読む
もう、いいだろう。「喉元過ぎれば」ってやつ?結果的にはそうなるさ。感染して苦労された方や亡くなられた方、そのご家族には不謹慎かもしれないが。諸外国では、とんでもない数の「人類」が死んでいる。比較すれば、日本が取った対策と結果を見てみればね。奇跡ともいえるべき被害の少なさ、なんだよね。生活習慣、国民性、その他諸々からの… 有る意味では「答え」か?いや…「導き」なのかもしれ . . . 本文を読む
今さらに昨年を振り返ると… どうにもバタバタした一年だった。年初はそうでもなかったんだけどね。「イベントラッシュの時期」は当然なのだが、「自庭」の工事に始まり「倉庫の引っ越し」「秋限定のバイト」に加えてRabbit Garden3号店?「仮称:京終アパートメント」での10㎡の小屋創り、引き続いて庭創り。そうこうしている間にイベントラッシュに突入する。3月末までは余裕がない毎日。合間に . . . 本文を読む
理想建築工舎CRAFTJunk Works GARUBACRAFT Design`sRUSTIC BLOW意味なんてね。有るようで無いいようでね。。。たいした事じゃない。壊すのって楽しいのさ。。。 だってね。一から作る事が出来るんだからね。。。 . . . 本文を読む
FBの記事はイベントとカヤックばかり。旅(カヤックを除く)にも出れていない。ボクが何を食ったかなんて誰も興味は持たないだろう。なので… ネタが無い…(^^;)
今日は予定が変更になり、珍しくユックリな朝。たいていは24時に寝て6時に起きるようなパターンなのだが、時には昼間でベッドでゴロゴロしたい事も有る。だが… まぁ、あれこれ気になって起きちゃうんだよね . . . 本文を読む
朝は6時前に目覚める。今まではグダグダと過ごし、9時頃に事務所へ出向いてさらにグダグダしてた。事務機能を自宅のリビングに移転。即座にメールチェックなどが出来るわけで、かなり効率的になった。会社員を辞めて独立したのは1998年だから21年前。当時は自宅から徒歩1分に事務所を構えた。「住居と仕事場は別にすべき」という考えだったのだけど、今はそれも必要ないかなとね。年月を重ね、歳を食い、仕事の内容も生活 . . . 本文を読む
4年前に大和郡山から移動した事務所。と言っても倉庫の2階で劣悪な環境。暑い。寒い。ホコリだらけ。急な階段。2階には給排水が無い。そして冷蔵庫も壊れた…工務的な仕事もかなり減った(減らした?)ので資材のストックも必要ない。そんなわけで、あまりこの場所にこだわる理由も無くなったのでね。なので自宅のリビングに事務機能を移転した。1.5人暮らし、空間に余裕は有る。ネット回線の利用料も節約でき . . . 本文を読む
ウチは中途半端な田舎。なので田んぼや畑が多い。20年~30年前はアパート経営を持ちかける業者が溢れ、お百姓さんが食い物にされた。今はソーラー事業。買電の金額も下がってるのに、まだまだ増え続けている。で、そのソーラーもだんだん巨大化して、一つの山を覆うほどの物も少なくは無い。我が家は奈良盆地のはずれ。近隣は古墳だらけで風致地区なのでそんなのは無いけどね。同じく天理市の福住町では、9万枚ものパネルを使 . . . 本文を読む
ちょっとヒマだったので。たまには食い物ネタでも晒してみようか…( ̄▽ ̄)
「らぁ麺 暁」は自宅から10分ほど。かなり久しぶりに行ったが、かなり感じが変わってた?いわゆる「泡立ち系」のスープ。具は素揚げした野菜など。健康志向っぽい感じはする。だが…かなり優しい味になってた。もともとはコテコテ指向なのでボクには合わないかな。人気店なんだけど。
神宮駅前の有名店「麺屋 い . . . 本文を読む
あらためまして。旧年中はお世話になりました。本縁も引き続き宜しくお願い致します。。。(^^)
年末年始はfacebookもブログも更新は無し。何故なのか?それは… 書くことも無かったから。で、社会人になってからは年賀状など出したことも無いが、今年はFBでの挨拶もしなかった…う~ん… やはり天邪鬼なんだろうね… そういう、常識的なことがあまり好きではないので。皆さんの記事は全て拝見しております。コ . . . 本文を読む
梅雨らしくない天気が続いたかと思えば、降ったり止んだりジメジメ。やな感じ~(・・)どうにも、湿度が高いと気力がなくなる。寒くてもカラッと乾いた風が好きだな…さて、体重の推移。過去最大値は80キロ!3年半前の事です。いわゆる軽肥満ですね。どうせ運動も続かない。基本的にはデスクワーク。なので食事の方法にて実験してきた。徐々に落ちていたが、67キロ台で停滞。まぁ、こんなものかと思っていたの . . . 本文を読む
イベントラッシュも先日の【滋賀竜王】で終了。今年の前半は雨も降らず無難に過ごせた。3月から今日までの週末、イベントが絡まなかったのは3回だけ。なんともバタバタ…この秋はもっと強烈になりそう。現時点でイベントが無い週はたった2回。せっかく一番良い季節なのに、旅にも出れない。カヤックも平日じゃないと難しいな…(++)で、どうでもいい事。FBにアップし損ねたもの、注釈を入れた . . . 本文を読む
世間では「糖質制限ダイエット」の賛否が問われているが、結局は「向き不向き」だろうと。ボクの場合、料理は味付けが濃いのが好み。なので煮物なんかはかなり砂糖をぶち込む。ダイレクトに糖質を取り込むのだから、これが過剰になれば当然に太るが、薄味は苦手…(^^;)
なので、めちゃくちゃ大好きな「炭水化物」を制限しているわけです。もう3年半になるかな。基本的に、家では「パン・麺・ご飯」は食べな . . . 本文を読む
「今年はブログをちゃんと書く!」という意思のもと、まずは本年初投稿…(^^;)なにはともあれ、月並みですが~ 本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。。。m(_ _)m
年末年始はそう特別な訳でもないのだが、それなりに「非日常」な毎日が続いたりする。それは毎年ほどに形を変える。自分を取り巻く環境の変化に伴ってね。
毎年、忘年会なんて縁が無い。取引先さんも忙しい . . . 本文を読む