徒然草-旅人のつぶやき

Let's live for today! tomorrow may never come。。。

ここ最近のドウデモイイコト

2025-02-10 10:37:59 | 徒然なること

ボクにとって1月と2月は旅の季節。先月は「丹波~湯村温泉~宮津」と「伊勢~浦村」へ。今月は「十津川~みなべ~かつらぎ」をウロウロした。いずれもMaminさんのパワースポット巡りは絡んでいるのだが。もちろんボクは食い物が目的でね。

旅の記録はおいおいに。秋からのドウデモイイこと。


薪ストーブの上は時として賑やかになる。煮込み料理は蓄熱用のレンガで温度調節する。




弟が土産(ネタ)にと。キャッチは「いつまでも 食われてばかりじゃ いられない」だとさ。。。




泊まりに来てた友人が「温泉、行きましょ!」って事で久しぶりに山鳩湯。開館前に着いて一番風呂。だが… 冬季はぬるい…


大型のガレージジャッキを処分したのでパンタジャッキでタイヤ交換。インパクトで回せる金具を買った。




畑のミカン、一つだけ収穫。




父親に「ホースのジョイント有る?」「有るで。ほれっ!」 …何個、有るねん...




オーダーされた「ドッグランの可動フェンス」は傾斜面でも直立できる調整式。




宿での前飲みの肴に買った。名前に釣られた。ネーミングと「伏見」の文字にも騙された。新潟の会社だった。




冒頭の薪ストーブ。この冬はガレージ倉庫一台分の古材を頂いたがそれも燃やし尽くした。
主要としているのは「米屋さんの廃パレット」なのだが今年の6月に倉庫を出るらしく、その折にすべて処分するらしい。
その後の薪の確保を考えているのだが間伐材や支障木もなかなか手に入らないしな… どうしよう…

さて。イベントの少ない時期にしか庭の作業は出来ない。夜に氷点下になる季節、モルタル仕事は気が乗らないが… まぁ、自分の庭だし。やるか!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿