非日常空間で味わう、創作自然薯そばレストラン
じねんじょ蕎麦 箱根 九十九
こんにちは、箱根仙石原にあるこだわりの本格自家製麺のじねんじょ蕎麦が楽しめる、じねんじょ蕎麦 箱根 九十九の店長竹中です。
じねんじょ蕎麦 箱根 九十九では日本の良き文化を体感していただきたく五節句プロジェクトを開催しています。
ささやかではございますが、季節の料理や店内装飾をご堪能いただければ幸いです。
1月7日は「人日の節句」です。
▲じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 5節句プロジェクト
人日の節句
読み方:じんじつのせっく
「人日」とは五節句の1番目の節句で、陰暦1月7日のことをいいます。
お正月最後のこの日は、七草粥を食べて1年の豊作と無病息災を願います。
旬の生き生きした植物である七草を粥にして食べれば、自然界から新たな生命力をもらえ、無病息災で長生きができるとされていました。かつては、前日に野山で菜を摘み、年棚(歳神を祭った棚)の前で七草囃子(ななくさばやし)を唄いながらすりこ木でたたいたそうです。こうすることで、七草の力をさらに引き出すことができると考えられてました。
このように丁寧に細かく刻まれた七草粥は、正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、ビタミンを補う効果もあります
■参考文献・ウェブサイト • 子どもに伝えたい年中行事・...萌文書林編集部 萌文書林 1998 • 年中行事・儀礼事典東京美術選書川口謙二 池田孝 池田政弘 東京美術 1997 • 祝祭日の研究―「祝い」を忘...角川oneテーマ21産経新聞取材班 角川書店 2001 • 小笠原流「七夕祭り」『小笠原流弓馬術礼法』 2003 (2004.7.1) • Yumi 『七夕 伝説 .. 星座』「+- Yumi's Room - +」2000 (2004.7.1)
▲七草の飾り付けと七草粥 じねんじょ蕎麦 箱根 九十九
各店にてささやかながらお食事の際に【七草粥】サービスさせて戴きました。
お客様に大変ご好評頂きました!(^^)
3月3日(上巳の節句)、5月5日(端午の節句)、7月7日(七夕の節句)、9月9日(重陽の節句)の際にも同様に五節句プロジェクトを開催させて頂きますので、是非日本の古き良き文化を感じつつ美味しい料理を食べに来てください!
皆さんお待ちしております♪
1月8日・9日・10日は店内メンテナンスのためお休みさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
箱根仙石原にお越しになった際には、当店の素材にこだわった、自然薯蕎麦をご堪能ください。
まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみください
従業員一同心よりお待ち申し上げております。
台風19号の影響でいまだ交通に支障が生じております。
箱根仙石原にお越しの際にはお気をつけください
じねんじょ蕎麦 箱根 九十九は元気に営業中!!
関連記事このサイト内の【迂回ルート】の記事
また、じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九で提供している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!
▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部
自然薯の他にも自社で加工している小田原『地魚漬魚』や、小田原『干物』、『生しらす』など箱根湘南の【海の幸】【山の幸】と魅力的な商品をお届けしています。ご自宅用や贈答品など、各場面に是非ご利用ください♪
関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事
▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九
九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉を使用し、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を店打ちしております。麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになるこの作業によって、九十九こだわりの蕎麦が完成します。
地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。
まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。