![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/b5df36513985ec2358f7eb6a09d77d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
塩キャンデーのしゃりしゃり食感とキャラメルチョコのなめらかな口どけ、ふたつの食感のハーモニーが楽しめます・・・と記載あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/36.gif)
大粒っつうせいもあり、箱を開けてある意味・・・ビビる・・・
あまりの少なさに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
ん~・・・あんまりキャラメル味しません・・・己の味覚では。。。
塩キャンディーのシャリシャリ食感はいいんすけど、若干歯につく感じがあまり好きぢゃねぇ~なぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
塩味はピリっと系ではなく、マイルドな感じがいたします。
まぁ、マズくはないが・・・特別ウマ~~~って感じでもない・・・己はね。
しかし・・・こんな時にお菓子さえ喰えない人もいるっつうのに、
ウマいだのマズいだの言ってていいのだろうか・・・っつう話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
ちなみに 1箱に 7粒入りでお値段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/58.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
=================================================
13回・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・管理人です。。。
って事で、大地震以降、己の携帯に緊急地震速報のエリアメールが届いた数が13回・・・っつう話。
昨日の夜からはだいぶ余震も少なくなってきましたが・・・
相変わらず、いつまた余震が来るかわからないので、緊張感は続いてる・・・っつう話。
と、打った矢先・・・ぐらっとキターーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
はぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
テレビもすっかり通常通りの番組に戻ってきちゃったけど、あまりにもくだらない番組ばかりで
見る気が失せる・・・。
つうか、今一番気になるのは・・・原発。。。
外国人が国外退避してるのに、あの範囲だけでホントに大丈夫なのか・・・っつう話。
世界からも注目されてるだけに、ここは最大の見せ所でもあるわけで・・・
つか、この最悪な危機を乗り越えてくれないとたぶん日本は・・・終わりだと思う。
その最悪な危機を回避しようして、命を張って頑張ってくれてる人達・・・
ホント、頑張れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
てか、頑張ってくれないと困る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
そう・・・この『頑張れ』という言葉・・・
己はこの言葉に違和感を覚えてる・・・
特に被災者の方々へ「頑張れ」っていうのは軽々しすぎるんぢゃないかと。
口先だけの言葉に聞こえてならない・・・。
もし、己が被災者の立場で・・・家族も家もなくした立場だったら・・・
「頑張れ」と言われたら・・・寧ろ不快に思う気がしてならない。。。
同じ境遇の人から「頑張ろう」と言われるのであれば、たぶん受け入れられる言葉・・・
って己は思う。
テレビでも被災者に向けてのメッセージで「頑張れ」というのを聞いただけで
ぶっちゃけ己は・・・かなり不快です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
今問題になってる食料やガソリンの買占め、買いだめ・・・
コレ見ればわかる通り、結局、我先に・・・っつう考えがこういうことを引き起こしているわけで
被災者の方々の事などなんも考えてないって事でしょ。
まぁ、皆が皆そうぢゃないだろうけど、現に品薄になってるっつうのはそういう人が多いから
っつう事になるわけで。
結論・・・己としては軽々しく「頑張れ」っつう言葉をまだ使わないで欲しい・・・っつう話。
そう・・・よく考えたらそんな言葉、まだ言えないはずだ。
この先何も考えられない人に向かって、まだ言う言葉ぢゃないはず。
今はまだ・・・己は言えない。。。
目の前に光が見えない限り・・・
寧ろ、頑張れっつうのは被災者へ向ける言葉ではなく、今は被災してない人たちへの言葉
ではないだろうか・・・って己は思う。。。
まぁ、人の意見はさまざまなんで、コレを読んで逆に不快に思う人もいるかもしれねぇ~けどな
・・・っつう話。