9/28実家の畑で農作業でした。
何時もの定点撮影
今回の作業は、9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」3回目の種蒔き、初秋蒔き晩生「メガドーム」の種蒔き、スイカと胡瓜の蔓片付けて畝の撤収。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/a5fea9c6fb621c82c986a9e9b2ff7697.jpg?1664354139)
手前が、エンドウを育ててから、プリンスメロンを育て、最後に地這胡瓜を育ててた畝。思いのほか地這胡瓜の収穫が上手く行って、来年は沢山植えようと言う事になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/f1f9c322b214a19c5a018f83b80b5b7f.jpg?1664354139)
初秋蒔き晩生「メガドーム」の種蒔き。短型大根「三太郎」を2回蒔いた畝の余白に蒔いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/9733ea682c054b6cd8638a8e85a3fe7d.jpg?1664354139)
2回目の短型大根「三太郎」は綺麗に発芽してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/a3fa4335ba4bb9b12af66e3a82a1bee7.jpg?1664354136)
4種類のレタスの直蒔きした畝、発芽は100%だったのですが、長雨の影響なのか虫害なのかは不明ですが、まあまあの出来になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/0f6fb23c7101b01f2027729be5bda584.jpg?1664354137)
固定種「のらぼう菜」固定種「早生かきな」固定種「晩生かきな」は無事発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/783d1595d62ae341b45e3d4b1911dd80.jpg?1664354139)
9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」の3回目の種蒔き。奥が2回目の種蒔きで上手く発芽してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/f90fc651c97f53f5c4491827a8b4849c.jpg?1664354137)