江ノ島神社 奥津宮の拝殿の天井には
「八方睨みの亀」が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/12d4b15ea36cf87768856cb60523bbde.jpg?1557554266)
亀は奥津宮の神様のお使いとされます。
どこから見ても睨まれているように
見えるから不思議です。
明日皇居では斉田点定の義が行われます。
斎田点定の儀は、大嘗祭で使う
米やアワ収穫の地域を定めるため
皇居で亀の甲羅を焼いて
ひび割れをした方位を占いして
定める大切な儀式です。
古代から亀は大事な占いアイテム。
鶴は千年 亀は万年と言われる程
亀は「長寿息災」の吉運を
もたらす神様のお使い。
奥津宮に参拝されます際は
絵を拝観してみてくださいね。
大安吉日の今日は母の日。
あなたの大好きなお母様の
「息災長寿」をお祈りいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/a113986d8688ad0c6e36f302bf6b77a5.jpg?1557555119)