![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/e40e6ed7b6176c5a2f61d7fa23c9656e.jpg)
2008年、たった1回の活動に終わったかに見えたTeamDORCUSですが、数年前から計画を練っていた四国カルストへのヒメオオクワガタ採集をついに敢行いたしました!!
今回はクワガタ採集にくわえ1泊2日のキャンプを行い大自然を満喫したおすという狙いもあります。四国カルストは愛媛県と高知県のちょうど県境で、標高1400m級のカルスト地形が連なり、日本3大カルストのひとつであります。キャンプ地をちょうど1400mあたりに位置する姫鶴平(めづるだいら)に決め、そこに向かう途中の標高1000m前後の林道をヒメオオクワのターゲットポイントにしました。
で、いきなり結論ですがヒメオオクワガタは今回捕獲できませんでした・・・。しかしこんな標高の高い場所かつ9月も中旬という時期はずれにもかかわらず大きなコクワガタ!?を発見しことにメンバー一同感激したのであります。しかも夜の気温は15℃くらいになりますが、カブメスがキャンプの照明に飛来するなど、かなりポテンシャルの高さが感じられるスポットでした。来年は早い時期にルッキングと灯火採集をしに来たいポイントです。あとは写真でババッと。
まずは先輩んちの実家で薪を分けてもいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/94a157e3e9d5f102fbb19cf4a08de977.jpg)
目的地へ 松山ICからは約2時間半くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/bedffcd78a7c8dc2792c3b778193728e.jpg)
ヒラタさんのルッキング採集風景 コクワとヒメオオクワの違いがわからないのが残念!
キャンプ地「姫鶴平」到着 五段高原の風車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/f9c367ad6a6b089e60629598c634a6dc.jpg)
のどかな景色し カップルと牛ばっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/a19dc42dfd10292ac85527737018c8b8.jpg)
隊長持参の『CrazyCreek』の座り心地をメンバーで体感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3c/3b50831feda9904001eea86281ca33cc.jpg)
ダッチオーブンもこの日はフルセットで稼働 メニューはカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/7de13624580bddf170cd7ad1f37988c2.jpg)
隊長作『しんいちさんのじゃこサラダ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/f0d0f42bf2ce55c4efacf5c57da40faa.jpg)
メンバーの共同作品『結果スープカリー』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/7b6250ecacf3bba34e1cd02e90f87d17.jpg)
照明器具「ビート」に飛来したカブメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/0487df9c88c9083d5838f3d08a28f1b7.jpg)
夜はポーカー&バーボンで しもべ大負け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/4c7a202e0d322c5981349b1bcd1c5d3c.jpg)
夜中に大雨が・・・ 全部びしょ濡れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/c8f760067110c94c7510db1eb7a516be.jpg)
朝食はフレンチトースト&ガーリックトースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/b3a5333fab0a2019e3da43de65a6c8de.jpg)
県境Chu-Chu-Trainの絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/c5018d0aef116065649baa33b29203bc.jpg)
今回の採集&キャンプを終えた全員の感想はキャンプ場すぐ横にある姫鶴荘(民宿)に泊まったらええやん、でした!
※もちろん食堂でカレーも食べれます
今回はクワガタ採集にくわえ1泊2日のキャンプを行い大自然を満喫したおすという狙いもあります。四国カルストは愛媛県と高知県のちょうど県境で、標高1400m級のカルスト地形が連なり、日本3大カルストのひとつであります。キャンプ地をちょうど1400mあたりに位置する姫鶴平(めづるだいら)に決め、そこに向かう途中の標高1000m前後の林道をヒメオオクワのターゲットポイントにしました。
で、いきなり結論ですがヒメオオクワガタは今回捕獲できませんでした・・・。しかしこんな標高の高い場所かつ9月も中旬という時期はずれにもかかわらず大きなコクワガタ!?を発見しことにメンバー一同感激したのであります。しかも夜の気温は15℃くらいになりますが、カブメスがキャンプの照明に飛来するなど、かなりポテンシャルの高さが感じられるスポットでした。来年は早い時期にルッキングと灯火採集をしに来たいポイントです。あとは写真でババッと。
まずは先輩んちの実家で薪を分けてもいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/94a157e3e9d5f102fbb19cf4a08de977.jpg)
目的地へ 松山ICからは約2時間半くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/bedffcd78a7c8dc2792c3b778193728e.jpg)
ヒラタさんのルッキング採集風景 コクワとヒメオオクワの違いがわからないのが残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/40f6427d015657562349d695ee259ccc.jpg)
キャンプ地「姫鶴平」到着 五段高原の風車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/f9c367ad6a6b089e60629598c634a6dc.jpg)
のどかな景色し カップルと牛ばっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/a19dc42dfd10292ac85527737018c8b8.jpg)
隊長持参の『CrazyCreek』の座り心地をメンバーで体感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3c/3b50831feda9904001eea86281ca33cc.jpg)
ダッチオーブンもこの日はフルセットで稼働 メニューはカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/7de13624580bddf170cd7ad1f37988c2.jpg)
隊長作『しんいちさんのじゃこサラダ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/f0d0f42bf2ce55c4efacf5c57da40faa.jpg)
メンバーの共同作品『結果スープカリー』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/7b6250ecacf3bba34e1cd02e90f87d17.jpg)
照明器具「ビート」に飛来したカブメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/0487df9c88c9083d5838f3d08a28f1b7.jpg)
夜はポーカー&バーボンで しもべ大負け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/4c7a202e0d322c5981349b1bcd1c5d3c.jpg)
夜中に大雨が・・・ 全部びしょ濡れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/c8f760067110c94c7510db1eb7a516be.jpg)
朝食はフレンチトースト&ガーリックトースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/b3a5333fab0a2019e3da43de65a6c8de.jpg)
県境Chu-Chu-Trainの絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/c5018d0aef116065649baa33b29203bc.jpg)
今回の採集&キャンプを終えた全員の感想はキャンプ場すぐ横にある姫鶴荘(民宿)に泊まったらええやん、でした!
※もちろん食堂でカレーも食べれます