** NAKASUKA BASE **

身の回りの気になるモノを。。。

「怪しいドラえもん、オーズで惨敗」の巻

2011-02-27 22:40:45 | 釣り
「オーズ行こうか?おーず!フフフフ」
またしても怪しいドラえもんと化したパパが、仮面ライダー「オーズ」好きの子供たちをたらし込めた。

朝8時過ぎに家を出て、ハヤト・アラタを乗せた車は一路大洲(おおず)へ向かうのだった。仮面ライダーなど一切登場しない。「遠くに行くのやめて」というアラタに対し、「デデデデッデデー!ちょこっと気餅(チロルの詰め合わせ)」とローソンでお菓子を与え機嫌をとるドラえもん。

そんなドラえもんは大洲ICを降りると八幡浜の某漁港へ向かった。途中、@えひめに釣り情報を提供されている菊池釣具店に立ち寄り餌を調達。アミエビは解凍してくれているので非常に助かるのだ。2ブロックと刺し餌のオキアミを購入。

本日はカゴ釣り。サビキ仕掛けのケツにカゴ網をつけ、さらにカゴ網の天秤から一本針を垂らす。タナ取りが重要なので、とりあえず隣でやってる人を観察。仕掛け投入後、何秒でウキが立つかをカウント。それに合わせれば大体の狙いのタナがつかめる。その人が間違ってなければだが。ウキ下を約15mくらいに設定し、早速仕掛けを投げ入れる。4,5投は無反応だったが、開始30分ほどでウキがきれいに入った。上がってきたのは狙い通りのアジ。型は小さいがアジフライにするには十分なサイズなのでとーぜんキープ。今日は春日和。のんびりと老人になったつもりでほのぼのと釣りをするのである。

そーいえば子供らは堤防で好き勝手に遊んでいる。釣れたアジをバケツに入れてるのをみつけはしゃいでいる。オキアミを食べさせようとしている。それを食べたが為に釣られてしまったのに。しかし海に来て危なげなく遊べるようになったのでいくらか安心して釣りにも専念できる。

その後はあまりパッとせず、忘れかけた頃にウキが沈む程度。11時開始から2時間半が経っていた。子供らもおなかがすいたとうるさいので納竿とした。結果17~20cmのアジ4匹。「八幡浜まで来てこの釣果はないやろ。」「今度は夜釣りかね。」怪しいドラえもんはブツブツと呟きながら、今度は正しいドラえもんとなり、釣りのあと子供らと公園へ向かったのでした。

タキビヲスルノダ

2011-02-20 23:12:05 | アウトドア
徳島にある薪専門店「薪おじさん」自慢のクヌギが余っていた。それを見たパパが焚き火をしたいといいだした。こーなると100%のってくるハヤトとアラタを連れて河原へ向かった。カヌーイストの野田知佑さんがいつぞやの雑誌の連載で言っていた。「火を熾せない人間は信用ができない」と。

ハヤトとアラタも一人前になったとき火の一つ熾せないようでは情けない。野田さんにも信用されない。今日はあえて火の熾し方を勉強してもらうのだ。

河原で小枝を集めさせる。枯れ葉や小枝を積んで周りにクヌギをたけかける。「よーしお前ら!えーか、火は細い枝から太い枝に順番に移していくんやで!いきなりクヌギは燃えんのやからな。わかっとんか!ここんとこ重要やぞ」などと言いながらZIPPOでススキの葉に火をつけた。グングン火柱が上がりえーカンジかと思ったらクヌギに火が移る前に鎮火した・・・。「パパ消えとるやん」とツッ込まれたかっこ悪いパパ。中くらいの枝が少なかったようね・・・。

再度のチャレンジで無事薪へ着火。火が安定するまでちょこちょこ枯れ葉や枝を追加することを教えると二人は働きアリのように枯れ葉や枝を放り込んだ。しまいには口調もキカイ的になり「カレハヲモヤスノダ」「エダハイリマス」などと焚き火ロボットと化したハヤト・アラタであった。

最後は消火。川の水で煙が完全に消えるまで水をかけ続ける。水をかける度に立ちあがる煙柱。焚き火ロボット達に言わせると「ケムリノオバケガデタ」となるようだ。火の熾し方を身に付けるのはいいが、くれぐれも深夜のごみ捨て場などに着火するような人にはならないでほしいものだ。


オヤジノセナカハヒロイ?ノダ

根こそぎ団 in 詫間箱浦!

2011-02-19 22:29:03 | 釣り
先々週、今治港でのメバリング&シーバスゲームに惨敗した根こそぎ団。

根こそぎ団Nから「今週香川に帰りますんで詫間連れてって下さいよ。前に釣れるって言よったやないすか!!釣れるんすよねホンマに。どーなんですかそこんトコ??」などと詰め寄られ、土曜日の夜、気温2℃のなか香川釣行が決定したのだ。

根こそぎ団Kはヨメとの調整が折り合わず今回は見送り。「来週どーですか?」と逆に誘われたが、休み連チャンで夜釣りに出かけるとなると今度はオレが折り合わない。

夜8時、仁尾ローソンに集合。補足だが、地元の仁尾町にはコンビニがこのローソン一件しかない。なので田舎のくせに夜でも結構賑わっており店員も4人体制なのだ。飲み屋を除けば夜8時以降に空いている店がローソンしかない!?たぶん。クーラーにブロックアイスを仕込んで詫間箱浦漁港を目指す。

先客は3組入っていた。全員メバリング。さっそく堤防先端手前に陣取ってまずはJH1.5gでキャスト。正月以来だが、水温低下のせいか食いが渋い。アタるがついばむ程度とゆうカンジ。追いかけてくるけど口を使わない。

色んなポイントを探る。あとワームカラーチェンジ、ウエイト変更などもこまめにおこない、散発的だが小メバルを追加していった。満潮過ぎの潮が動き出したとたん連チャンした。本日ベストの21cmがHIT。その後こんまい(小さい)のを数尾追加して2時半に寒さに負け納竿。尺メバルを釣りたい根こそぎ団だが、まだ9cmも足りないではないか!でもまあ今治港のウップンは晴らせたのでヨシとするのだ。

もちろん小メバルも容赦なく煮つけられたのはゆーまでもない。



一番デカイので21cm。じゃあ他の何cm??

強制大三島連行記

2011-02-14 23:44:51 | family
低温・風雪・着雪注意報などが次々と発令されつつスタートした3連休。日曜日の遅い朝、金・土とあまりにも家でダラダラしすぎたパパがついに重い腰を上げた!「釣りでも行くか!なぁ子供らよ!」と声を張り上げたがソッコーで却下された。

しばらく考えた挙句、「迷った時は島へ渡れ」ということわざのごとく?猫以外の家族を無理やり連れ出し、しまなみ海道にくりだすことにした。3分でネット検索し、①海の見える公園、②海鮮丼の有名店、③海水風呂の三つのキーワードをひっさげて大三島へ上陸した。ここ大三島は伯方の塩製造工場がある島だ。手前の伯方島でなく大三島なのが?である。伯方島キャンプの夜に温泉へ入るためよく大三島までやってくることがあったが、温泉以外で本格的に上陸したのはクワガタを採りにきた3年前以来となる。魚影も濃いらしく、できれば一人で3泊4日ほどで訪れたいものだ。

まず安神山わくわくパークという公園に向かう。着いたのが4時前だったので誰もいない貸し切り状態だった。

小一時間ほど子供らを放牧し、公園降りてすぐ近所にある海鮮丼で有名な「大漁」へ直行した。夕方は5時からOPENだが5時ちょい過ぎにはすでに満席だった。店内におかずが並んでおり、好きなのをとってレンジで温めるというスタイル。そして人気No1と言われるのが海鮮丼380円也!丼は小さいものの安いではないか。その他、ウニ丼750円、いくら丼650円、おまかせにぎり寿司5貫350円などなど。10分ほど待って席に座わることができ、早速海鮮丼、にぎり寿司、マグロにぎり、ウニ丼、タコ天などを勢いよく注文。出てくるのも早い早い。しかもうまいうまい。にぎりのネタが肉厚すぎるぞ。いや~また食べたい。日曜日は昼間行列となるが、店のおばちゃんがゆーには夕方5時のラッシュを超え、6時くらいになるとだいぶ席も空いてゆっくり食べられるとのことだ。ただ酢飯が残ってるかどうか保証はないらしいが。

晩御飯が終わるとこれまた近所の海水の温泉「マーレ・グラッシア大三島」へ。6時半ころに着いたが、日が沈む前に来ると夕日がえーカンジに見えるらしい。海のすぐ前で、伯方の塩工場よこにある。確かに海水風呂なんでカラい。子供らはカラさが楽しいらしい。しかも普通の風呂に比べ体力の消耗が早いらしく、5分が目安らしい。多田羅温泉もいいが、伯方島キャンプの際はここで子供らを海水風呂に10分ほど浸からせてすばやく体力を奪い、早めに寝かしつけるのもえーなぁなどと悪いパパは考えるのだ。


じゃじゃうま


コレで380円でいーのか?えーと味噌汁は80円ね

日曜スペシャル『黒島公園裏 神秘のほら穴へ潜入!』

2011-02-06 22:29:29 | family
本来の予定ではスノーマニアで有名なハヤト・アラタを連れて石鎚スキー場ピク園に遊びに行く予定だった。が、前日の夜中からアラタくんの体調が悪く朝一から急患センターへ行くハメに。大したことはなかったものの石鎚は延期となった。

天気も良かったので二人を連れて滝の宮公園⇒黒島公園の2件をハシゴ。公園をハシゴをするのはこの二人くらいではないのか。

黒島公園では裏手の海岸へ降りて「さぁ!みんな探検や」と言いながら、メバリングのゴロタ場ポイントを探るパパ。干潮時しか通れない磯場をグングン歩いていくと人が一人入れるくらいのほら穴を発見した。こうなると「川口浩」化するハヤトの出番である。ハヤト隊長がほら穴の中に踏み込んだその時である!登場したのは、巨大オクトパスとか、頭が二つある猛毒ウミヘビとか、はたまた未確認の新人類○○族とかそんなミステリアスなものではなく、完全に人間製の巨大ウ●コが入口に転がっていたのだ。

もしここでメバルが釣れたら食べるのか?悩ましい。


問題のほら穴

決戦の金曜日! (今治港編)

2011-02-05 23:10:47 | 釣り
「今治港第一桟橋下に50cmオーバーのスズキが群れています。メバルもライズしまくっています。ぜひ今治港へおいでませ。」

今週あたま、N野クンからこんなオファーのメールが届いた。断る理由など一切ない。金晩、やらないといけない残業もほったらかし、8時過ぎからババッと今治へ車を走らせた。今治港では10時過ぎくらいまで港湾管理局の人々がお仕事をしているので、今回入ろうとしてる第一桟橋に入るには少し時間を稼ぐ必要がある。日本食研の宮殿のすぐ横にある富田新港でまずメバリングをスタート。なーんのアタリもなく小一時間ほどしてN野クン一押しの今治港第一桟橋へ向かった。

新月の大潮、上げ潮、常夜灯など条件は揃っており、前回の南予遠征のときのように「釣れませんでした」では済まされない。さっそく「関係者以外立ち入り禁止 港湾管理局」というロープをサラっと飛び越えて第一桟橋へ入った。常夜灯が明るすぎて海面がモロにライトアップされている。その中を確かにスズキ・セイゴ・メバルがうようよと泳いでいるではないですか。「これは釣れたなぁ」とほざきながらまずはメバリング仕掛けを投入。今回はTICTのMキャロMiniが初登場なのだ!

結果を先に書くと、ちっさいメバルが5匹釣れただけだった。すべてリリース。N野クンも狙いのスズキはノーヒットに終わった。これ以上あまり書くとことはないのだが、今回はとにかくどのワームがヒットするか、キャロかJHか、ただ巻きかフォールか、スローか速巻きかなどなど、とにかく色々試してみる場とした。Mキャロ仕掛けは見切られたのか、JHへ変えると当たるとか、ワームのカラーは漁師グリーンが本日当たりパターンだとか、トレースのパターンは桟橋切れ目ながし、桟橋先端より桟橋入口が当たるとか、などなど、シロートながらにいい勉強の場になったので得たものは大きい、ということにしたい。つらい・・・