![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/0d5937be8f02c49be1bd8367e4e90392.jpg)
今日はお月見の最終章(笑)
中秋の名月(十五夜)、栗名月(十三夜)、三の月(十日夜)
お月見と言うよりは地域の風習のついで(?)にお月見信仰と重ねて行事にしたもの(らしい)。
地元では見当たらなかったので、近くの茨城を検索して見ると
行事はないものの「御朱印」を戴ける神社を見つけたので行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/63c7609d81f3336f71fa3e76a7cfd363.jpg)
笠間稲荷の駐車場で昇りを見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/ce34d92beb2dda6d9a4a74c2e0d37087.jpg)
無事に帰宅したあと、庭から十日夜のお月見。
御朱印にあるような案山子(をしまう光景とかも)は見つけられませんでした。
(寿星めぐり29箇所目となる「菅生沼七福神」に立ち寄ってきました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます