梅雨も明けTVでは鰻の画像が流れるようになってきた。
去年も同じ考えで行ったのだが『人より先に』ということでまだ釣れているという話は聞こえてきていないがうなぎ釣りへ。
夕方、シーバスのライズが出そうな雰囲気の中、自分の持っている投げ竿3本を総動員してぶっ込んだ。
薄暗い時間帯はベイトがざわめくだけだったのだが完全に暗くなってからはシーバスが入ってきてしまいライズからボイルに変わって夜中までおさまらなかった。こういう状態のときにうなぎからの当たりが出たためしはないのだがせっせとエサ替えを行いながらその時を待った。
夜中1:00(普通こんな時間まで釣れない時はまず可能性は無いのですが・・)
それまであった小さな食い逃げ系の当たりとは明らかに違う力強い当たりが出だした。
投げていた中で一番柔らかい竿は大きくお辞儀を繰り返し完全に針掛かりしていますよというサイン。
竿を手に持つとグイグイと力強い躍動感が伝わってきた。
70cm級は間違いないかと思ったのだが半分ほど巻き上げてきたところでフッとテンションが抜けてしまった。ハリスが切れたかと思ったが単純に針が外れただけだった。
残念!針がちょっと小さいかも知れませんな。
そしてそれから10分ほど今度は一番硬い竿が引き込まれた。
今度も大きそうな感触。
でもどこかうなぎとは違うような魚っぽい引き?と考える間もなく次の瞬間沖に向けて猛ダッシュを掛けられてしまい今度は完全にハリス切れ。どうも鯉だったのではないかと思われるが今の状況では何でも釣り上げておきたかったかも。当たりが少なかったのでハリスを細くしていたのが裏目に出ましたな。
2:00を回るとさすがに当たりが出なくなってきてしまいTheEND。
朝、シーバスを狙う予定だったが疲労がピークとなってしまい予定のポイントまで行って寝過ごしてしまった。
それにしても今回の2回のバラシ、去年の反省が全く反映されていませんな。フロロの高額ハリス買ってこようと思います。